注文 |
商品番号 |
商品分類 |
書名 |
著者 |
状態 |
刊行年 |
冊数 |
売価 |
出版社 |
注文 |
74596 |
映画・演劇 |
映画読本 1956年 キング2月号特別付録 |
|
208頁、裏表紙に記名、裏表紙少イタミ |
1956 |
1 |
1500 |
大日本雄弁会講談社 |
注文 |
72664 |
海外文学 |
『草の葉』以前のホイットマン 詩人誕生への軌跡 |
溝口健二 |
カバ、良好 |
2008 |
1 |
2000 |
開文社出版 |
注文 |
73560 |
海外文学 |
ギリシア詩文抄 平凡社ライブラリー |
北嶋美雪編訳 |
カバ、良好 |
1994 |
1 |
500 |
平凡社 |
注文 |
75864 |
海外文学 |
ボードレール全詩集1 悪の華/漂着物/新・悪の華 ちくま文庫 |
シャルル・ボードレール著 阿部良雄訳 |
文庫判、カバ(少イタミ)、少シケ |
1998 |
1 |
800 |
筑摩書房 |
注文 |
75979 |
海外文学 |
南仏抒情詩人 テオドール・オーバネル |
杉冨士雄 |
函(経年ヤケ) |
1960 |
1 |
1500 |
大修館書店 |
注文 |
76703 |
古美術(骨董全般) |
愛ある眼 父・谷川徹三が遺した美のかたち |
谷川徹三著 谷川俊太郎詩・編 |
カバ、帯、美本 |
2001 |
1 |
1500 |
淡交社 |
注文 |
71655 |
娯楽・実用・その他 |
風俗奇譚 昭和41年7月号 |
|
206頁、表紙右下にラベル貼付、裏表紙角欠け |
1966 |
1 |
1200 |
文献資料刊行会 |
注文 |
71656 |
娯楽・実用・その他 |
奇譚クラブ 昭和41年7月号 |
|
232頁、表紙右下にラベル貼付、経年シミ・ヤケ |
1966 |
1 |
1000 |
天星社 |
注文 |
72997 |
娯楽・実用・その他 |
のろものすごろく よいこのとも正月号(第26巻第10号)ふろく |
|
54×75センチ、イタミあり |
昭26 |
1 |
8000 |
集英社 |
注文 |
72442 |
詩 |
詩人リルケ 黄と青の龍胆 |
石川恭子 |
カバ、本体天小口ヤケ、頁内良好 |
1981 |
1 |
1010 |
雁書館 |
注文 |
73127 |
詩 |
紺青 抒情詩集 「紺青」新年号附録 |
西條八十編 |
63頁、12.7×9センチ、角折れ |
昭22 |
1 |
1500 |
雄鶏社 |
注文 |
73185 |
詩 |
詩集 影 |
鈴木葉子 |
38頁、カバ(少イタミ)、裏見返しに印 |
昭4 |
1 |
5000 |
新進詩人社 |
注文 |
73195 |
詩 |
金子光晴とすごした時間 |
堀木正路 |
カバ、帯、良好 |
2003 |
1 |
800 |
現代書館 |
注文 |
73824 |
詩 |
瀬尾育生詩集 現代詩文庫107 |
瀬尾育生 |
ビニルカバ、帯 |
1993 初版 |
1 |
1000 |
思潮社 |
注文 |
73998 |
詩 |
サフラン摘み 吉岡実詩集 |
吉岡実 |
函(ヤケ、背極少イタミ)、帯(スレ、少イタミ)、カバ、 |
1977 4版 |
1 |
900 |
青土社 |
注文 |
74001 |
詩 |
西脇順三郎全詩集 |
西脇順三郎 |
函(ヤケ、地スレ、背少キズ)、本体三方シミ、頁内良好 |
1964 |
1 |
4300 |
筑摩書房 |
注文 |
74338 |
詩 |
金子みすゞふたたび |
今野勉 |
カバ(上辺折れ)、帯、本体良好 |
2008 |
1 |
800 |
小学館 |
注文 |
75420 |
詩 |
小熊秀雄詩集 |
小熊秀雄 |
初版、函(開口部少ヤブレ)、本体地に小印 |
昭10 |
1 |
12000 |
耕進社 |
注文 |
75527 |
詩 |
麒麟騎手 |
塚本邦雄 |
限100、著者本、自筆詩入り、革装、外函、函(レリーフ嵌め込み)、美本 |
1974 |
1 |
8000 |
|
注文 |
75529 |
詩 |
未来の海へ 阪本越郎遺稿詩集 |
阪本越郎著 丸山薫ほか編 |
限450、函、アンカット、美本、ペーパーナイフ付 |
1970 |
1 |
1200 |
潮流社 |
注文 |
75531 |
詩 |
花とあきビン 限定版 |
金子光晴 |
限200、識語署名落款入り、函、帙、美本 |
1973 |
1 |
5000 |
青蛾書房 |
注文 |
75534 |
詩 |
森曜集 |
塚本邦雄 |
限300、毛筆歌入り、二重函、美本 |
1974 |
1 |
4300 |
季節社 |
注文 |
75675 |
詩 |
詩集 北天の星 シリーズ詩の現在2 |
大熊春一 |
カバ、美本 |
2007 |
1 |
1200 |
北溟社 |
注文 |
75746 |
詩 |
クロノスの日曜日 |
柏木義雄 |
函(経年ヤケ)、カバ、美本 |
1989 |
1 |
700 |
国文社 |
注文 |
76348 |
詩 |
現代の詩人4 黒田三郎 |
大岡信・谷川俊太郎編 |
月報付、函、良好 |
1983 |
1 |
500 |
中央公論社 |
注文 |
76349 |
詩 |
カラー版 日本の詩集16 黒田三郎詩集 |
黒田三郎 |
函、函カバ、数ページ角折れ、表紙裏と裏表紙裏にテープ跡、奥付ページに小印 |
1979 |
1 |
500 |
角川書店 |
注文 |
76350 |
詩 |
カラー版 日本の詩集20 新川和江詩集 |
新川和江 |
函、函カバ、ビニルカバ(本体にテープ留め) |
1978 |
1 |
1000 |
角川書店 |
注文 |
76649 |
詩 |
増補 戦後詩史論 |
吉本隆明 |
カバ、帯(背少ヤケ) |
1983 |
1 |
1200 |
大和書房 |
注文 |
76654 |
詩 |
田村隆一エッセンス |
田村隆一著 青木健編 |
カバ、帯(少ヤケ)、美本 |
1999 |
1 |
1500 |
河出書房新社 |
注文 |
76655 |
詩 |
詩人のノート 1974・10・4-1975・10・3 |
田村隆一 |
ビニルカバ、帯、表紙少反り |
1976 |
1 |
700 |
朝日新聞社 |
注文 |
76661 |
詩 |
詩集 心のかけら |
稲葉淳 |
カバ(背少ヤケ)、帯(少スレ)、本体美本 |
1996 |
1 |
1200 |
詩歌文学刊行会 |
注文 |
76665 |
詩 |
石原吉郎のシベリア |
落合東朗 |
カバ、帯、良好 |
1999 |
1 |
1500 |
論創社 |
注文 |
76666 |
詩 |
石原吉郎「昭和」の旅 |
多田茂治 |
カバ、帯、良好 |
2000 |
1 |
800 |
作品社 |
注文 |
76667 |
詩 |
石原吉郎 深淵叢書 |
清水昶 |
カバ(少イタミ)、本体良好 |
1975 |
1 |
950 |
国文社 |
注文 |
76668 |
詩 |
望郷と海 新装版 |
石原吉郎 |
カバ(背色アセ)、良好 |
1981 |
1 |
1500 |
筑摩書房 |
注文 |
76669 |
詩 |
詩を読む喜び |
北村太郎 |
カバ(背ヤケ)、本体良好 |
1978 |
1 |
2800 |
小沢書店 |
注文 |
76674 |
詩 |
吉岡実散文抄 詩神が住まう場所 詩の森文庫 |
吉岡実 |
新書判、カバ、帯(少スレ)、美本 |
2006 |
1 |
600 |
思潮社 |
注文 |
76686 |
詩 |
詩とことば 岩波現代文庫 文芸202 |
荒川洋治 |
文庫判、カバ、帯、美本 |
2012 |
1 |
600 |
岩波書店 |
注文 |
76698 |
詩 |
沈黙のまわり 谷川俊太郎エッセイ選 講談社文芸文庫 |
谷川俊太郎 |
文庫判、カバ、帯(背色アセ) |
2002 |
1 |
500 |
講談社 |
注文 |
76831 |
詩 |
名詩鑑賞 中原中也 講談社学術文庫440 |
中村稔 |
文庫判、カバ、本体三方研磨あり、良好 |
1994 |
1 |
350 |
講談社 |
注文 |
71386 |
写真・カメラ |
スプリングカメラでいこう 全69機種の紹介と使い方 写真工業12月号別冊 |
|
187頁、少ヤケ |
2004 |
1 |
2200 |
写真工業出版社 |
注文 |
71417 |
写真・カメラ |
ライカ通信 No.6 分解で探るライカメカニズム/ライカ幻の試作機たち |
|
136頁、特別付録付、少ヤケ |
2002 |
1 |
810 |
竢o版社 |
注文 |
74507 |
写真・カメラ |
写真集 50本の木 ちくま文庫 |
丹地保尭写真 谷川俊太郎詩 |
文庫判、カバ(背色アセ)、本体三方研磨あり |
1999 |
1 |
450 |
筑摩書房 |
注文 |
72177 |
書道・墨蹟 |
墨 111号 1994年11・12月号 特集:手紙を書く |
|
経年良好 |
1994 |
1 |
700 |
芸術新聞社 |
注文 |
72180 |
書道・墨蹟 |
墨炎 山本万里詩墨集 |
山本万里著 田中国男詩 |
102頁、カバ(ヤケ、上辺少イタミ)、本体美本 |
1993 |
1 |
2000 |
行路社 |
注文 |
72271 |
書道・墨蹟 |
藍田扇面 二十四孝詩選集 |
殿村藍田 |
限定200部、タトウ付 |
1972 |
1 |
8000 |
青藍社 |
注文 |
72753 |
書道・墨蹟 |
藤原行成筆 白氏詩巻 |
小松茂美解説 |
巻子1巻、解説書付、外函、帙、美品 |
1969 |
1 |
28000 |
講談社 |
注文 |
76415 |
書道・墨蹟 |
墨 第98号 1992年9・10月号 特集:詩文を書く 特別企画:拓本入門講座 |
|
少反り |
1992 |
1 |
500 |
芸術新聞社 |
注文 |
76416 |
書道・墨蹟 |
墨 第80号 1989年9・10月号 特集:俳句と書 現代の実力作家:岡本白濤 |
|
少反り、角折れ |
1989 |
1 |
500 |
芸術新聞社 |
注文 |
76417 |
書道・墨蹟 |
墨 第94号 1992年1・2月号 特集:筆 特別企画:刻字に挑戦 |
|
少反り |
1992 |
1 |
600 |
芸術新聞社 |
注文 |
76418 |
書道・墨蹟 |
墨 第103号 1993年7・8月号 特集:書を楽しむ |
|
少反り |
1993 |
1 |
500 |
芸術新聞社 |
注文 |
76607 |
書道・墨蹟 |
墨場必携 清詩選 |
林田芳園編 |
函、本体地少墨ヨゴレ、他良好 |
1997 |
1 |
7000 |
二玄社 |
注文 |
76611 |
書道・墨蹟 |
墨場必携 明清古詩選 |
林田芳園編 |
函(背色アセ)、本体良好 |
1997 |
1 |
9000 |
二玄社 |
注文 |
76617 |
書道・墨蹟 |
墨場必携 明詩選 |
林田芳園 |
函(茶点シミ)、ビニルカバ、本体良好 |
1990 |
1 |
3500 |
書藝界 |
注文 |
71520 |
哲学・思想・人文 |
ユリイカ 詩と批評 1988年11月号 第20巻第13号 特集:アメリカン・ノンフィクション ニュージャーナリズム以後 |
|
天小口シミ |
1988 |
1 |
500 |
青土社 |
注文 |
71521 |
哲学・思想・人文 |
ユリイカ 詩と批評 1988年1月号 第20巻第1号 特集:アガサ・クリスティー あるいは英国の田園の死の女公爵 |
|
三方研磨あり、角折れ |
1988 |
1 |
500 |
青土社 |
注文 |
71522 |
哲学・思想・人文 |
ユリイカ 詩と批評 1989年12月号 第21巻第15号 特集:アーヴィング 愛と性と暴力の物語 |
|
経年シミ |
1988 |
1 |
500 |
青土社 |
注文 |
71523 |
哲学・思想・人文 |
ユリイカ 詩と批評 1989年9月号 第21巻第11号 特集:コクトー 永遠の詩人 生誕百年 |
|
三方研磨あり |
1989 |
1 |
600 |
青土社 |
注文 |
71525 |
哲学・思想・人文 |
ユリイカ 詩と批評 1989年11月号 第21巻第14号 特集:『悪魔の詩』の波紋 ラシュディは有罪か? |
|
特に問題なし |
1989 |
1 |
500 |
青土社 |
注文 |
71528 |
哲学・思想・人文 |
ユリイカ 詩と批評 1989年8月号 第21巻第10号 特集:ヘミングウェイ 崩壊した《アメリカン・ヒーロー》神話 |
|
特に問題なし |
1989 |
1 |
500 |
青土社 |
注文 |
71530 |
哲学・思想・人文 |
ユリイカ 詩と批評 1990年1月号 第22巻第1号 特集:フランス小説の新しい流れ ヌーボー・ロマン以後 |
|
三方研磨あり、角折れあり |
1990 |
1 |
500 |
青土社 |
注文 |
71531 |
哲学・思想・人文 |
ユリイカ 詩と批評 1990年2月号 第22巻第2号 総展望:90年代カルチュア・マップ |
|
角折れあり |
1990 |
1 |
500 |
青土社 |
注文 |
71537 |
哲学・思想・人文 |
ユリイカ 詩と批評 1987年6月号 第19巻第6号 特集:テクノ・アート |
|
少スレ |
1987 |
1 |
500 |
青土社 |
注文 |
72488 |
哲学・思想・人文 |
唐詩唱和 |
白雲山人(安藤孝行) |
詩・署名入り、函(シミ) |
1972 |
1 |
2000 |
明治書院 |
注文 |
72510 |
哲学・思想・人文 |
中国古典詩叢考 漢詩の意境 |
近藤光男編 |
函(シミ、開口部少ヤブレ)、ビニルカバ |
1969 |
1 |
1000 |
勁草書房 |
注文 |
72711 |
哲学・思想・人文 |
ユリイカ 詩と批評 1977年2月号 第9巻第2号 特集:ジャン・コクトー |
|
表紙などシミ、頁内良好 |
1977 |
1 |
500 |
青土社 |
注文 |
73165 |
哲学・思想・人文 |
中国名詩選 上中下 全3巻揃い 岩波文庫 |
松枝茂夫編 |
文庫判、カバ、天地ヤケ、三方シミ、上巻表紙から10頁ほど軽く折れ跡、 |
1989 |
3 |
900 |
岩波書店 |
注文 |
73627 |
哲学・思想・人文 |
啓発録 付書簡・意見書・漢詩 講談社学術文庫568 |
橋本左内著 伴五十嗣郎訳注 |
文庫判、カバ、三方研磨あり |
1991 |
1 |
380 |
講談社 |
注文 |
76094 |
哲学・思想・人文 |
ロマーン・ヤーコブソン選集3 詩学 |
川本茂雄編 |
函、2頁線引き(蛍光マーカー・赤ペン)あり |
1985 |
1 |
1200 |
大修館書店 |
注文 |
76108 |
哲学・思想・人文 |
李太白詩集 上巻 |
|
814頁、函欠、蔵印、角折れ |
昭20 4版 |
1 |
1500 |
国民文庫刊行会 |
注文 |
76109 |
哲学・思想・人文 |
李太白詩集 下巻 |
|
函欠、蔵印 |
昭20 4版 |
1 |
1500 |
国民文庫刊行会 |
注文 |
76138 |
哲学・思想・人文 |
岐阜襍詩 |
森春濤 |
38丁、24センチ |
昭13 |
1 |
5000 |
華陽堂書店 |
注文 |
76139 |
哲学・思想・人文 |
山陽先生朱批 細香女史詩稿 附録共2冊 |
頼山陽・江馬細香 |
限定300部、帙、和装 |
昭3 |
2 |
12500 |
民友社 |
注文 |
76469 |
哲学・思想・人文 |
詩経・楚辞 中国古典文学大系15 |
目加田誠訳 |
月報無し、函、本体美本 |
1974 |
1 |
1200 |
平凡社 |
注文 |
76604 |
哲学・思想・人文 |
渾元集 大橋南郭漢詩撰 |
大橋南郭 |
函(少ヤケ)、本体美本 |
2000 |
1 |
1600 |
玄遠書道院 |
注文 |
76608 |
哲学・思想・人文 |
唐詩選 新釈漢文大系13 |
目加田誠 |
函(背色アセ、背シミ) |
1992 |
1 |
950 |
明治書院 |
注文 |
75650 |
日本史 |
女帝と詩人 岩波現代文庫 学術20 |
北山茂夫 |
文庫判、カバ、帯、美本 |
2000 |
1 |
500 |
岩波書店 |
注文 |
74275 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和22年3月号 第2巻第3号 |
|
164頁 |
昭22 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74276 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和22年4月号 第2巻第4号 |
|
188頁、表紙角欠け、背少イタミ、角折れ跡 |
昭22 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74277 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和22年5月号 第2巻第5号 |
|
132頁 |
昭22 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74278 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和22年6月号 第2巻第6号 |
|
64頁、小口少イタミ |
昭22 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74279 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和22年7月号 第2巻第7号 |
|
64頁 |
昭22 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74280 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和22年8月号 第2巻第8号 |
|
64頁、裏表紙から15ページほど下部イタミ |
昭22 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74281 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和22年9月号 第2巻第9号 |
|
64頁 |
昭22 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74282 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和22年10月号 第2巻第10号 |
|
64頁 |
昭22 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74284 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和22年12月号 第2巻第12号 |
|
64頁 |
昭22 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74287 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和23年3月号 第3巻第3号 |
|
64頁 |
昭23 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74288 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和23年4月号 第3巻第4号 |
|
64頁 |
昭23 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74289 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和23年5月号 第3巻第5号 |
|
64頁、背イタミ、裏表紙イタミ |
昭23 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74290 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和23年6月号 第3巻第6号 |
|
64頁 |
昭23 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74291 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和23年7・8月合併号 第3巻第7号 |
|
64頁 |
昭23 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74292 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和23年10月号 第3巻第9号 |
|
68頁 |
昭23 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74293 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和23年11月号 第3巻第10号 |
|
68頁 |
昭23 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74297 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和24年2月号 第4巻第2号 |
|
80頁 |
昭24 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74298 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和24年3月号 第4巻第3号 |
|
82頁 |
昭24 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74300 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和24年5月号 第4巻第5号 |
|
100頁、背少イタミ |
昭24 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74301 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和24年6月号 第4巻第6号 |
|
100頁、背少イタミ、表紙少イタミ |
昭24 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74302 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和24年7月号 第4巻第7号 |
|
100頁、角折れ |
昭24 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
74303 |
日本文学(近代以降) |
苦楽 昭和24年8月号 第4巻第8号 |
|
100頁、角折れ |
昭24 |
1 |
800 |
苦楽社 |
注文 |
75423 |
日本文学(近代以降) |
思ひ出(おもひで) 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
北原白秋 |
保護函欠、カバ、美本 |
1980 |
1 |
600 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75424 |
日本文学(近代以降) |
句集 道芝 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
久保田万太郎 |
保護函欠、函、美本 |
1980 |
1 |
1000 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75425 |
日本文学(近代以降) |
句集 凍港 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
山口誓子 |
保護函欠、函、美本 |
1980 |
1 |
900 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75426 |
日本文学(近代以降) |
詩集 軍艦茉莉 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
安西冬樹 |
保護函欠、カバ(少シミ)、美本 |
1980 |
1 |
1800 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75427 |
日本文学(近代以降) |
子規遺稿 子規句集 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
正岡子規 |
保護函欠、美本 |
1980 |
1 |
900 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75428 |
日本文学(近代以降) |
叙景詩 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
尾上柴舟・金子薫園選 |
保護函欠、美本 |
1980 |
1 |
1000 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75429 |
日本文学(近代以降) |
詩集 自分は見た 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
千家元麿 |
保護函欠、美本 |
1980 |
1 |
1000 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75431 |
日本文学(近代以降) |
詩集 孔雀船 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
伊良子浄白 |
保護函欠、カバ、美本 |
1980 |
1 |
2000 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75432 |
日本文学(近代以降) |
道程 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
高村光太郎 |
保護函欠、カバ、美本 |
1980 |
1 |
500 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75433 |
日本文学(近代以降) |
殉情詩集 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
佐藤春夫 |
保護函欠、パラフィン紙付、美本 |
1980 |
1 |
500 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75434 |
日本文学(近代以降) |
新体梅花詩集 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
中西梅花 |
保護函欠、美本 |
1980 |
1 |
500 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75435 |
日本文学(近代以降) |
一握の砂 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
石川啄木 |
保護函欠、カバ、美本 |
1980 |
1 |
800 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75436 |
日本文学(近代以降) |
若菜集 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
島崎藤村 |
保護函欠、美本 |
1980 |
1 |
500 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75437 |
日本文学(近代以降) |
海潮音 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
上田敏 |
保護函欠、カバ、美本 |
1980 |
1 |
700 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75438 |
日本文学(近代以降) |
歌集 ふゆくさ 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
土屋文明 |
保護函欠、函、美本 |
1980 |
1 |
1200 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75439 |
日本文学(近代以降) |
鮫 金子光晴詩集 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
金子光晴 |
保護函欠、函、美本 |
1980 |
1 |
1200 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75440 |
日本文学(近代以降) |
詩集 測量船 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
三好達治 |
保護函欠、函、美本 |
1980 |
1 |
500 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75441 |
日本文学(近代以降) |
詩集 青猫 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
萩原朔太郎 |
保護函欠、函、美本 |
1980 |
1 |
600 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75442 |
日本文学(近代以降) |
琅? 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
中勘助 |
保護函欠、函、美本 |
1980 |
1 |
500 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75445 |
日本文学(近代以降) |
体操詩集 名著複刻詩歌文学館 山茶花セット |
村野志郎 |
保護函欠、カバ、美本 |
1980 |
1 |
1800 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75446 |
日本文学(近代以降) |
名著複刻詩歌文学館 山茶花セット 解説 |
|
美本 |
1980 |
1 |
800 |
日本近代文学館刊行 ほるぷ発売 |
注文 |
75528 |
日本文学(近代以降) |
狂詩初稿 |
北杜夫 |
限980、署名入り、外函(角ヤブレ)、函、美本 |
1975 |
1 |
2000 |
中央公論社 |
注文 |
75774 |
日本文学(近代以降) |
薔薇ぐるい |
清岡卓行 |
別冊「薔薇の詩のアンソロジー」付、附録付、函、帯、本体三方経年シ |
1990 |
1 |
900 |
日本文芸社 |
注文 |
75851 |
日本文学(近代以降) |
新体詩抄 初編 特選名著複刻全集 近代文学館 |
外山正一ほか |
丸屋善七版の復刻、保護函欠、帙、袋付、美本 |
1976 |
1 |
500 |
日本近代文学館発行 ほるぷ発売 |
注文 |
72154 |
日本文学(古典) |
路-雨月 平山郁夫詩画集 |
平山郁夫 |
カバ、帯、天埃シミ、他良好 |
1996 |
1 |
800 |
芸術新聞社 |
注文 |
72470 |
日本文学(古典) |
江戸詩人伝 |
徳田武 |
カバ |
1986 |
1 |
1200 |
ぺりかん社 |
注文 |
72480 |
日本文学(古典) |
日本漢詩選 |
原田憲雄訳 |
函(背ヤケ) |
1974 |
1 |
1420 |
人文書院 |
注文 |
76287 |
日本文学(古典) |
私の古典詩選 同時代ライブラリー86 |
大岡信 |
カバ、良好 |
1991 |
1 |
400 |
岩波書店 |
注文 |
75599 |
俳句・短歌 |
詩歌變 |
塚本邦雄 |
毛筆識語・落款入り、函、帯、美本 |
1986 |
1 |
1500 |
不識書院 |
注文 |
72033 |
美術(その他) |
芸術新潮 2004年1月号 大特集:ルーヴル美術館の秘密 |
|
表紙から数頁角折れ |
2004 |
1 |
700 |
新潮社 |
注文 |
73791 |
美術(その他) |
美術手帖 2009年8月号 Vol.61 No.925 特集:伊勢神宮 |
|
良好 |
2008 |
1 |
400 |
美術出版社 |
注文 |
73796 |
美術(その他) |
芸術新潮 1995年4月号 特集:幻の責め絵師 伊藤晴雨 |
|
反り、裏表紙上辺ヤブレ、頁内良好 |
1995 |
1 |
800 |
新潮社 |
注文 |
74204 |
美術(その他) |
芸術新潮 2008年4月号 特集:芸術新潮がえらぶヴィーナス100選 |
|
背色アセ、他良好 |
2008 |
1 |
910 |
新潮社 |
注文 |
74247 |
美術(その他) |
芸術新潮 2003年12月号 特集:ロシア・イコンへの旅 |
|
美本 |
2003 |
1 |
1000 |
新潮社 |
注文 |
76714 |
美術(その他) |
芸術新潮 2002年3月号 特集:ほんとうの雪舟へ! 逸脱の画聖 |
|
表紙角欠け、他良好 |
2002 |
1 |
450 |
新潮社 |
注文 |
76790 |
美術(その他) |
芸術新潮 1997年8月号 特集:北のエロス |
|
表紙少スレ |
1997 |
1 |
600 |
新潮社 |
注文 |
76791 |
美術(その他) |
芸術新潮 1998年8月号 特集:おしゃべりな乳房たち |
|
少反り |
1998 |
1 |
500 |
新潮社 |
注文 |
76792 |
美術(その他) |
芸術新潮 1999年2月号 特集:ザビエルさん、こんにちは |
|
少反り、少シケ |
1999 |
1 |
500 |
新潮社 |
注文 |
76793 |
美術(その他) |
芸術新潮 1999年6月号 特集:カメラ好き集まれ! アーネスト・サトウの写真教室 |
|
少反り |
1999 |
1 |
900 |
新潮社 |
注文 |
76794 |
美術(その他) |
芸術新潮 1999年7月号 特集:北の民族アイヌに学ぼう |
|
少反り |
1999 |
1 |
600 |
新潮社 |
注文 |
76795 |
美術(その他) |
芸術新潮 1999年8月号 特集:福田美蘭 名画をわれらに |
|
少反り |
1999 |
1 |
800 |
新潮社 |
注文 |
76796 |
美術(その他) |
芸術新潮 1999年9月号 特集:明治維新を筆跡でよむ 志士たちの書 |
|
少反り |
1999 |
1 |
800 |
新潮社 |
注文 |
76797 |
美術(その他) |
芸術新潮 1999年11月号 特集:まるごと建築博物館の街 麗しのプラハ |
|
少反り |
1999 |
1 |
600 |
新潮社 |
注文 |
76798 |
美術(その他) |
芸術新潮 1999年12月号 創刊600号記念大特集 「白洲正子」 全一冊 |
|
少反り |
1999 |
1 |
600 |
新潮社 |
注文 |
76799 |
美術(その他) |
芸術新潮 2000年5月号 特集:フェルメール あるオランダ画家の真実 |
|
少反り |
2000 |
1 |
500 |
新潮社 |
注文 |
76800 |
美術(その他) |
芸術新潮 2000年12月号 特集:正規の遺書 |
|
少反り |
2000 |
1 |
800 |
新潮社 |
注文 |
76802 |
美術(その他) |
芸術新潮 2001年2月号 特集:与謝蕪村 江戸ルネサンス最大のマルチアーティスト |
|
少反り |
2001 |
1 |
800 |
新潮社 |
注文 |
76803 |
美術(その他) |
芸術新潮 2001年4月号 特集:現代のうつわ 骨董の眼利きがえらぶ |
|
少反り |
2001 |
1 |
500 |
新潮社 |
注文 |
76804 |
美術(その他) |
芸術新潮 2001年10月号 特集:カラヴァッジョ 聖なる人殺し画家の生涯 |
|
少反り |
2001 |
1 |
700 |
新潮社 |
注文 |
76805 |
美術(その他) |
芸術新潮 2001年11月号 特集:有元利夫からの贈りもの 20世紀のロマネスク |
|
少反り、表紙少シミ |
2001 |
1 |
900 |
新潮社 |
注文 |
76806 |
美術(その他) |
芸術新潮 2002年2月号 特集:最後の大茶人 松永耳庵 荒ぶる侘び |
|
少反り |
2002 |
1 |
900 |
新潮社 |
注文 |
76807 |
美術(その他) |
芸術新潮 2002年8月号 全一冊 フランスの歓び 美術でめぐる、とっておきの旅ガイド |
|
少反り |
2002 |
1 |
600 |
新潮社 |
注文 |
76808 |
美術(その他) |
芸術新潮 2002年9月号 特集:富岡鉄斎に学ぼう よく習い、能く描き、良く老いた |
|
少反り |
2002 |
1 |
1000 |
新潮社 |
注文 |
76809 |
美術(その他) |
芸術新潮 2002年11月号 特集:少年ピカソ 天才神話を旅する |
|
少反り |
2002 |
1 |
700 |
新潮社 |
注文 |
72176 |
美術(西洋美術) |
シャガール展 色彩の詩人(図録) |
|
正誤表付、美本 |
2008 |
1 |
2000 |
西日本新聞社 |
注文 |
72105 |
美術(日本美術) |
西村龍介展 森と城と水の詩情の世界(図録) |
|
カバ、美本 |
1983 |
1 |
850 |
読売新聞社 |
注文 |
72190 |
美術(日本美術) |
魂の叫び 落合朗風 NHK日曜美術館/幻の画家 回想の画家3 |
|
カバ、天小口経年シミ、頁内良好 |
1992 |
1 |
950 |
日本放送出版協会 |
注文 |
74360 |
美術(日本美術) |
香月泰男のおもちゃ箱 |
香月泰男作 谷川俊太郎詩と編 大森忠撮影 |
カバ(上辺折れ)、本体天経年シミ |
2003 |
1 |
3500 |
新潮社 |
注文 |
74404 |
美術(日本美術) |
有元利夫展 静寂と詩情(図録) |
|
角折れ、頁内良好 |
1991 |
1 |
800 |
毎日新聞社 |
注文 |
74449 |
美術(日本美術) |
荻須高徳展 巨匠が描いたパリの詩情(図録) |
|
良好 |
1983 |
1 |
600 |
朝日新聞社 |
注文 |
74453 |
美術(日本美術) |
色彩の詩人 ヒロ・ヤマガタの世界 |
山形博道・室伏哲郎 |
ビニルカバ(少イタミ)、カバ、帯、本体良好 |
1988 |
1 |
800 |
講談社 |
注文 |
75493 |
美術(日本美術) |
しずもれる愛の詩 大津英敏展(図録) |
|
表紙・裏表紙角折れ、ページ内良好 |
1988 |
1 |
800 |
日本経済新聞社 |
注文 |
75676 |
美術(日本美術) |
芸術新潮 2001年5月号 特集:没後20年記念 谷内六郎 いつか見た夢 |
|
美本 |
2001 |
1 |
500 |
新潮社 |