注文 |
商品番号 |
商品分類 |
書名 |
著者 |
状態 |
刊行年 |
冊数 |
売価 |
出版社 |
注文 |
72546 |
民俗学・生活史 |
包み ものと人間の文化史20 |
額田巌 |
カバ(上辺折れ) |
1977 |
1 |
1010 |
法政大学出版局 |
注文 |
72685 |
民俗学・生活史 |
縄文うるしの世界 |
飯塚俊男編 |
カバ(上辺折れ)、本体良好 |
2000 |
1 |
1100 |
青木書店 |
注文 |
73007 |
民俗学・生活史 |
田の神サア百体 ふるさとカラーガイド |
小野重朗 |
カバ |
|
1 |
2000 |
西日本新聞社 |
注文 |
73045 |
民俗学・生活史 |
村の祭と聖なるもの |
原田敏明 |
函(少ヤケ)、本体良好 |
1980 |
1 |
1500 |
中央公論社 |
注文 |
74136 |
民俗学・生活史 |
魚食の民 日本民族と魚 講談社学術文庫1469 |
長崎福三 |
文庫判、カバ、本体三方研磨あり |
2001 |
1 |
500 |
講談社 |
注文 |
74511 |
民俗学・生活史 |
くまぐす外伝 ちくま文庫 |
平野威馬雄 |
文庫判、カバ(背色アセ、上辺少イタミ)、並 |
1991 |
1 |
400 |
筑摩書房 |
注文 |
75048 |
民俗学・生活史 |
一銭五厘たちの横丁 岩波現代文庫 社会12 |
児玉隆也著 桑原甲子雄写真 |
文庫判、カバ、帯(スレ、背色アセ)、本体良好 |
2000 |
1 |
400 |
岩波書店 |
注文 |
75352 |
民俗学・生活史 |
静岡県子ども民俗誌 ハレの日の名優 |
吉川祐子 |
カバ(背色アセ)、本体良好 |
1999 |
1 |
700 |
静岡新聞社 |
注文 |
75356 |
民俗学・生活史 |
顔の文化誌 東書選書 |
村澤博人 |
カバ、本体三方研磨あり |
1992 |
1 |
500 |
東京書籍 |
注文 |
75458 |
民俗学・生活史 |
日本服飾史 |
谷田閲次・小池三枝 |
カバ(上辺1か所少ヤブレ)、本体美本 |
1989 |
1 |
2000 |
光生館 |
注文 |
75461 |
民俗学・生活史 |
金子量重寄贈・論考 アジアの民族造形 日本とアジアの未来を拓く知恵の力(図録) |
金子量重 |
400頁、美本 |
2011 |
1 |
8000 |
九州国立博物館 |
注文 |
76593 |
民俗学・生活史 |
祇園祭 カラーブックス888 |
植木行宣・中田昭 |
文庫判、カバ(背経年薄シミ) |
1996 |
1 |
800 |
保育社 |
注文 |
76598 |
民俗学・生活史 |
鎌倉の年中行事 カラーブックス855 |
大山林龍彦著 松尾順造写真 |
文庫判、カバ(背経年薄シミ) |
1993 |
1 |
350 |
保育社 |
注文 |
76782 |
民俗学・生活史 |
凧の民俗誌 種類・由来・慣習 |
斎藤忠夫 |
カバ(背色アセ) |
1986 |
1 |
1400 |
未来社 |
注文 |
76783 |
民俗学・生活史 |
伊予の凧・日本の凧 特製本 |
村上節太郎 |
限定250部、ミニ凧2個付、函(シミ)、本体美本 |
1989 |
1 |
8000 |
東雲書店 |
注文 |
76836 |
民俗学・生活史 |
塩の道 講談社学術文庫677 |
宮本常一 |
文庫判、カバ、美本 |
2000 |
1 |
400 |
講談社 |
注文 |
76840 |
民俗学・生活史 |
赤線跡を歩く 消えゆく夢の街を訪ねて ちくま文庫 |
木村聡 |
文庫判、カバ、三方研磨あり、良好 |
2008 |
1 |
500 |
筑摩書房 |
注文 |
76885 |
民俗学・生活史 |
日本の民具 使われている雑器 カラーブック422 |
南雲治嘉 |
文庫判、ビニルカバ、良好 |
1978 |
1 |
500 |
保育社 |
注文 |
77002 |
民俗学・生活史 |
モノ誕生「いまの生活」 日本人の暮らしを変えた133のモノと提案 1960-1990 |
水牛くらぶ編 |
カバ(少ヤケ、袖シミ)、天シミ、小口少シミ |
1990 |
1 |
1400 |
晶文社 |
注文 |
77497 |
民俗学・生活史 |
色彩のコスチューム 中国55少数民族の服飾 京都書院アーツコレクション11 |
|
文庫判、カバ |
1997 |
1 |
1000 |
京都書院 |
注文 |
78167 |
民俗学・生活史 |
陰陽師 安倍晴明に出会う旅 安倍晴明をたずねるガイドブック コスモブックス |
吉田憲右 |
カバ、帯(少スレ) |
2002 |
1 |
700 |
コスミックインターナショナル |
注文 |
78168 |
民俗学・生活史 |
安倍晴明と陰陽道の秘術 別冊歴史読本64 |
|
カバ、三方研磨あり、裏表紙から20ページほど折れ |
2003 |
1 |
1800 |
新人物往来社 |
注文 |
78171 |
民俗学・生活史 |
安倍晴明読本 |
豊嶋泰國 |
カバ、帯(少イタミ) |
1999 |
1 |
600 |
原書房 |
注文 |
78233 |
民俗学・生活史 |
大図説 世界の木材 木と人間の文化誌 |
|
函(天イタミ、背少イタミ)、カバ、天シミ、小口少シミ |
1981 |
1 |
1500 |
小学館 |
注文 |
78309 |
民俗学・生活史 |
イネとムギの民俗 |
白石昭臣 |
カバ、帯(少イタミ)、美本 |
1994 |
1 |
700 |
雄山閣出版 |
注文 |
78355 |
民俗学・生活史 |
旅する巨人宮本常一 にっぽんの記憶 |
読売新聞社西部本社 |
カバ(背少ヤケ)、帯、美本 |
2006 |
1 |
1000 |
みずのわ出版 |
注文 |
78654 |
民俗学・生活史 |
民間信仰 ちくま学芸文庫 |
桜井徳太郎 |
文庫判、カバ |
2020 |
1 |
900 |
筑摩書房 |
注文 |
78655 |
民俗学・生活史 |
大嘗祭 ちくま学芸文庫 |
真弓常忠 |
文庫判、カバ |
2019 |
1 |
700 |
筑摩書房 |
注文 |
78672 |
民俗学・生活史 |
着装分解 日本女装史 |
吉川勧方監修 上田定緒編著 |
函、裏見返しに記名 |
1978 |
1 |
1500 |
|
注文 |
78673 |
民俗学・生活史 |
ぽちふくろ 伝えたい日本の美しいもの |
貴道裕子 |
函、美本 |
1992 |
1 |
1500 |
スーパーエディション |
注文 |
78674 |
民俗学・生活史 |
ぽちぶくろ 江戸文化の粋 |
貴道裕子 |
カバ、美本 |
1999 |
1 |
1200 |
里文出版 |
注文 |
78916 |
民俗学・生活史 |
口承文芸史考 講談社学術文庫70 |
柳田國男 |
文庫判、カバ、天シミあるも良好 |
1987 |
1 |
350 |
講談社 |
注文 |
78931 |
民俗学・生活史 |
鍛冶屋の母 講談社学術文庫686 |
谷川健一 |
文庫判、カバ、三方研磨あり、1か所ノド割れあり、1か所上辺少ヤブレ |
1985 |
1 |
600 |
講談社 |
注文 |
79032 |
民俗学・生活史 |
こども風土記 |
柳田國男 |
カバ(シミ、少イタミ) |
昭17 3版 |
1 |
700 |
朝日新聞社 |
注文 |
79249 |
民俗学・生活史 |
奄美大島与論島の民俗語彙と昔話 |
栄喜久元編著 |
178頁、裏見返しに書き入れ |
1971 |
1 |
3000 |
奄美社 |
注文 |
79709 |
民俗学・生活史 |
別冊太陽 日本のこころ49 子ども遊び集 明治・大正・昭和 |
|
美本 |
1988 |
1 |
800 |
平凡社 |
注文 |
79848 |
民俗学・生活史 |
日本の民話2・3 東北1・2 全2冊 |
加藤瑞子・佐々木徳夫 |
函(少スレ)、本体良好 |
1979 |
2 |
1500 |
ぎょうせい |
注文 |
79849 |
民俗学・生活史 |
日本の民話4 関東 |
谷本尚史ほか編 |
函(少スレ)、本体良好 |
1979 |
1 |
800 |
ぎょうせい |
注文 |
79850 |
民俗学・生活史 |
日本の民話5 甲信越 |
小澤俊夫ほか編 |
函(少スレ)、本体良好 |
1979 |
1 |
800 |
ぎょうせい |
注文 |
79851 |
民俗学・生活史 |
日本の民話7 近畿 |
岡節三・笠井典子編 |
函(少スレ)、本体良好 |
1979 |
1 |
800 |
ぎょうせい |
注文 |
79852 |
民俗学・生活史 |
日本の民話8 山陰 |
川上廸彦・三原幸久 |
函、良好 |
1979 |
1 |
800 |
ぎょうせい |
注文 |
79853 |
民俗学・生活史 |
日本の民話9 四国 |
稲田浩二編 |
函(少スレ)、本体良好 |
1979 |
1 |
800 |
ぎょうせい |
注文 |
79967 |
民俗学・生活史 |
池田彌三郎著作集 第3巻 芸能民俗誌 |
池田彌三郎 |
月報(表見返しに糊付け)、函(背ヤケ)、扉と裏見返しに印、状態は良好 |
1979 |
1 |
600 |
角川書店 |
注文 |
79968 |
民俗学・生活史 |
池田彌三郎著作集 第4巻 文学伝承論 |
池田彌三郎 |
月報(表見返しに糊付け)、函(背ヤケ)、扉と裏見返しに印、状態は良好 |
1980 |
1 |
600 |
角川書店 |
注文 |
79969 |
民俗学・生活史 |
池田彌三郎著作集 第5巻 身辺の民俗と文学 |
池田彌三郎 |
月報、函(背ヤケ)、扉と裏見返しに印、状態は良好 |
1979 |
1 |
600 |
角川書店 |
注文 |
79970 |
民俗学・生活史 |
池田彌三郎著作集 第6巻 伝承の人物像 |
池田彌三郎 |
月報(表見返しに糊付け)、函(背ヤケ)、扉と裏見返しに印、状態は良好 |
1979 |
1 |
600 |
角川書店 |
注文 |
79971 |
民俗学・生活史 |
池田彌三郎著作集 第8巻 ことばの民俗学 |
池田彌三郎 |
月報、函(背ヤケ)、扉と裏見返しに印、状態は良好 |
1979 |
1 |
600 |
角川書店 |
注文 |
79972 |
民俗学・生活史 |
池田彌三郎著作集 第9巻 暮しの民俗誌 |
池田彌三郎 |
月報、函(背ヤケ)、扉と裏見返しに印、状態は良好 |
1979 |
1 |
600 |
角川書店 |
注文 |
79973 |
民俗学・生活史 |
池田彌三郎著作集 第10巻 随筆随想 |
池田彌三郎 |
月報、函(背ヤケ)、扉と裏見返しに印、状態は良好 |
1980 |
1 |
600 |
角川書店 |
注文 |
80055 |
民俗学・生活史 |
中国の「野人」 類人怪獣の謎 中公文庫 |
周正著 田村達弥訳 |
文庫判、カバ、美本 |
1991 |
1 |
400 |
中央公論社 |
注文 |
80218 |
民俗学・生活史 |
画・文で描く祖父母が若かった頃 西相模の明治・大正・昭和 |
鷹野良宏 |
カバ(背色アセ) |
2007 |
1 |
1100 |
|
注文 |
80299 |
民俗学・生活史 |
江戸のコレラ騒動 角川ソフィア文庫 |
高橋敏 |
文庫判、カバ、美本 |
2020 |
1 |
650 |
角川書店 |
注文 |
80456 |
民俗学・生活史 |
明治大正史 世相篇 新装版 講談社学術文庫1082 |
柳田國男 |
文庫判、カバ、三方研磨あり |
1999 |
1 |
700 |
講談社 |
注文 |
80634 |
民俗学・生活史 |
京都 民家のこころ |
朝日新聞京都支局編 |
ビニルカバ、カバ |
1973 |
1 |
700 |
淡交社 |
注文 |
80719 |
民俗学・生活史 |
昭和・平成家庭史年表 1926→1995 |
下川耿史・家庭総合研究会編 |
カバ、帯、天少シミ |
1997 |
1 |
1400 |
河出書房新社 |
注文 |
80833 |
民俗学・生活史 |
凧 |
広井力 |
外函(少イタミ、側面書名書き入れ)、函、本体美本 |
1976 |
1 |
1300 |
毎日新聞社 |
注文 |
81059 |
民俗学・生活史 |
安曇野の大黒天考 |
牛越嘉人 |
限定1000部、127頁、天小口経年シミ |
1984 |
1 |
2030 |
柳沢書苑 |
注文 |
81518 |
民俗学・生活史 |
精霊と土と炎 南太平洋の土器 |
福本繁樹 |
カバ(上辺ヨレ)、本体美本 |
1994 |
1 |
3000 |
東京美術 |
注文 |
82059 |
民俗学・生活史 |
屋久島の環境民俗学 森の開発と神々の闘争 |
中島成久 |
カバ(少イタミ)、30ページほど角軽く折れ跡 |
1998 |
1 |
500 |
明石書店 |
注文 |
82063 |
民俗学・生活史 |
環境の文化誌 地域文化の形成 |
岩井宏實 |
カバ、本体良好 |
1997 |
1 |
850 |
慶友社 |
注文 |
82077 |
民俗学・生活史 |
諏訪大社上社御射山祭の歴史と民俗 調査報告書 |
|
111頁、A4判 |
2012 |
1 |
1500 |
名古屋大学諏訪文化研究会 |