注文 |
商品番号 |
商品分類 |
書名 |
著者 |
状態 |
刊行年 |
冊数 |
売価 |
出版社 |
注文 |
71807 |
民俗学・生活史 |
安曇野の大黒天考 |
牛越嘉人 |
限定1000部、127頁、天経年シミ |
1984 |
1 |
2030 |
柳沢書苑 |
注文 |
72518 |
民俗学・生活史 |
特別展 日本の遊戯具(図録) |
|
76頁、シミ |
1981 |
1 |
700 |
熱田神宮々庁 |
注文 |
72545 |
民俗学・生活史 |
蓮 ものと人間の文化史21 |
阪本祐二 |
カバ(下辺イタミ、背シミ)、天シミ |
1977 |
1 |
800 |
法政大学出版局 |
注文 |
72546 |
民俗学・生活史 |
包み ものと人間の文化史20 |
額田巌 |
カバ(上辺折れ) |
1977 |
1 |
1010 |
法政大学出版局 |
注文 |
72547 |
民俗学・生活史 |
地方仏 ものと人間の文化史41 |
むしゃこうじ・みのる |
カバ |
1980 |
1 |
700 |
法政大学出版局 |
注文 |
72548 |
民俗学・生活史 |
塩 ものと人間の文化史 |
平島裕正 |
カバ、帯 |
1973 |
1 |
700 |
法政大学出版局 |
注文 |
72685 |
民俗学・生活史 |
縄文うるしの世界 |
飯塚俊男編 |
カバ(上辺折れ)、本体良好 |
2000 |
1 |
1100 |
青木書店 |
注文 |
73007 |
民俗学・生活史 |
田の神サア百体 ふるさとカラーガイド |
小野重朗 |
カバ |
|
1 |
2000 |
西日本新聞社 |
注文 |
73045 |
民俗学・生活史 |
村の祭と聖なるもの |
原田敏明 |
函(少ヤケ)、本体良好 |
1980 |
1 |
1500 |
中央公論社 |
注文 |
73669 |
民俗学・生活史 |
昔話の民俗学 講談社学術文庫1229 |
桜井徳太郎 |
文庫判、カバ、良好 |
1996 |
1 |
400 |
講談社 |
注文 |
73754 |
民俗学・生活史 |
お多福 Otahuku: Joy of Japan バイリンガル版 |
AMY KATOH(加藤エイミー) |
カバ、良好 |
2005 |
1 |
1000 |
チャールズ・イー・タトル出版 |
注文 |
74136 |
民俗学・生活史 |
魚食の民 日本民族と魚 講談社学術文庫1469 |
長崎福三 |
文庫判、カバ、本体三方研磨あり |
2001 |
1 |
500 |
講談社 |
注文 |
74159 |
民俗学・生活史 |
日本妖怪異聞録 講談社学術文庫1830 |
小松和彦 |
文庫判、カバ、美本 |
2007 |
1 |
450 |
講談社 |
注文 |
74450 |
民俗学・生活史 |
特別展 絵馬 祈りの歴史(図録) |
|
スレ、表紙から20ページほど角軽く折れ跡 |
1982 |
1 |
1000 |
名古屋市博物館 |
注文 |
74473 |
民俗学・生活史 |
珍奇絶倫 小沢大写真館 ちくま文庫 |
小沢昭一 |
文庫判、カバ(背上部少ヤブレ)、本体三方研磨あり |
2006 |
1 |
500 |
筑摩書房 |
注文 |
74511 |
民俗学・生活史 |
くまぐす外伝 ちくま文庫 |
平野威馬雄 |
文庫判、カバ(背色アセ、上辺少イタミ)、並 |
1991 |
1 |
400 |
筑摩書房 |
注文 |
74513 |
民俗学・生活史 |
吉原はこんな所でございました 廓の女たちの昭和史 ちくま文庫 |
福田利子 |
文庫判、カバ(上辺折れ)、本体良好 |
2010 |
1 |
400 |
筑摩書房 |
注文 |
74557 |
民俗学・生活史 |
民間風俗年中行事 |
廣谷雄太郎編 |
函(スレ、少イタミ)、裏表紙に少虫穴 |
大正14 |
1 |
1500 |
国書刊行会 |
注文 |
74968 |
民俗学・生活史 |
女の民俗誌 岩波現代文庫 社会44 |
宮本常一 |
文庫判、カバ(背色アセ)、本体良好 |
2005 |
1 |
500 |
岩波書店 |
注文 |
75048 |
民俗学・生活史 |
一銭五厘たちの横丁 岩波現代文庫 社会12 |
児玉隆也著 桑原甲子雄写真 |
文庫判、カバ、帯(スレ、背色アセ)、本体良好 |
2000 |
1 |
400 |
岩波書店 |
注文 |
75237 |
民俗学・生活史 |
故実叢書服色図解 初篇・後篇 全2冊 |
八幡百里 |
和装、蔵印 |
文化13 |
2 |
9500 |
|
注文 |
75352 |
民俗学・生活史 |
静岡県子ども民俗誌 ハレの日の名優 |
吉川祐子 |
カバ(背色アセ)、本体良好 |
1999 |
1 |
700 |
静岡新聞社 |
注文 |
75353 |
民俗学・生活史 |
石仏学入門 石仏が語る民間信仰の世界 環日本海歴史民俗学叢書 |
石田哲弥 |
カバ(上辺折れ)、本体美本 |
1997 |
1 |
1500 |
高志書院 |
注文 |
75356 |
民俗学・生活史 |
顔の文化誌 東書選書 |
村澤博人 |
カバ、本体三方研磨あり |
1992 |
1 |
500 |
東京書籍 |
注文 |
75369 |
民俗学・生活史 |
まつり伝承論 |
茂木栄 |
函(背少ヤケ)、美本 |
1994 |
1 |
900 |
大明堂 |
注文 |
75377 |
民俗学・生活史 |
出羽三山の文化と民俗 |
岩鼻通明 |
193頁、カバ、美本 |
1996 |
1 |
2800 |
岩田書院 |
注文 |
75458 |
民俗学・生活史 |
日本服飾史 |
谷田閲次・小池三枝 |
カバ(上辺1か所少ヤブレ)、本体美本 |
1989 |
1 |
2000 |
光生館 |
注文 |
75459 |
民俗学・生活史 |
運搬具 背負う・提げる・載せる・曳く 神奈川大学日本常民文化研究所調査報告第16集 |
神奈川大学日本常民文化研究所編 |
カバ(上辺折れ)、角折れ跡 |
1992 |
1 |
1200 |
平凡社 |
注文 |
75461 |
民俗学・生活史 |
金子量重寄贈・論考 アジアの民族造形 日本とアジアの未来を拓く知恵の力(図録) |
金子量重 |
400頁、美本 |
2011 |
1 |
8000 |
九州国立博物館 |
注文 |
75633 |
民俗学・生活史 |
民具の世相史 |
岩井宏實編 |
カバ、美本 |
1994 |
1 |
800 |
河出書房新社 |
注文 |
75635 |
民俗学・生活史 |
民具が語る日本文化 |
岩井宏實ほか |
カバ、帯(背折れ)、美本 |
1993 |
1 |
800 |
河出書房新社 |
注文 |
75812 |
民俗学・生活史 |
図説 日本木工具史 |
中村雄三 |
カバ |
1967 |
1 |
1600 |
新生社 |
注文 |
75846 |
民俗学・生活史 |
京わらべうた |
高橋美智子・中川正文 |
函 |
1976 |
1 |
500 |
駸々堂 |
注文 |
76385 |
民俗学・生活史 |
伝承遊び考 全4巻揃い |
加古里子 |
セット函、函、カバ、美本 |
2007 |
4 |
18000 |
小澤書店 |
注文 |
76496 |
民俗学・生活史 |
郷土の伝統芸能 カラーブックス815 |
芳賀日出男 |
文庫判、カバ(裏表紙シミ)、1ページ余白部少イタミ |
1991 |
1 |
500 |
保育社 |
注文 |
76551 |
民俗学・生活史 |
図説 日本の町並み 全12巻揃い |
|
函、函カバ、美本 |
1982 |
12 |
7000 |
第一法規 |
注文 |
76593 |
民俗学・生活史 |
祇園祭 カラーブックス888 |
植木行宣・中田昭 |
文庫判、カバ(背経年薄シミ) |
1996 |
1 |
800 |
保育社 |
注文 |
76598 |
民俗学・生活史 |
鎌倉の年中行事 カラーブックス855 |
大山林龍彦著 松尾順造写真 |
文庫判、カバ(背経年薄シミ) |
1993 |
1 |
350 |
保育社 |
注文 |
76740 |
民俗学・生活史 |
インドネシアの野焼土器 京都書院アーツコレクション236 |
川崎千足 |
文庫判、カバ(スレ)、本体美本 |
1998 |
1 |
500 |
京都書院 |