注文 |
商品番号 |
商品分類 |
書名 |
著者 |
状態 |
刊行年 |
冊数 |
売価 |
出版社 |
注文 |
71564 |
書道・墨蹟 |
文房清玩2 考槃餘事 |
中田勇次郎 |
函(ヤケ)、本体良好 |
1961 |
1 |
3000 |
二玄社 |
注文 |
71587 |
書道・墨蹟 |
?斎集古録 第9冊・第10冊 2冊 |
呉大澂 |
タトウ、本体美本 |
1975 |
2 |
3050 |
書学院出版部 |
注文 |
71589 |
書道・墨蹟 |
?斎集古録 第13冊・第14冊 2冊 |
呉大澂 |
タトウ、本体美本 |
1976 |
2 |
3050 |
書学院出版部 |
注文 |
71591 |
書道・墨蹟 |
?斎集古録 第19冊・第20冊 2冊 |
呉大澂 |
タトウ、第19冊表紙の角と見返しの角折れ |
1976 |
2 |
3050 |
書学院出版部 |
注文 |
71592 |
書道・墨蹟 |
?斎集古録 第21冊・第22冊 2冊 |
呉大澂 |
タトウ、本体美本 |
1976 |
2 |
3050 |
書学院出版部 |
注文 |
71662 |
書道・墨蹟 |
村荘雑事 解題共2冊 覆刻 |
会津八一 |
限定380部、外函、帙、良好 |
1967 |
2 |
2800 |
東峰書房 |
注文 |
71663 |
書道・墨蹟 |
村荘雑事 解題共2冊 覆刻 |
会津八一 |
限定380部、外函欠、帙、良好 |
1967 |
2 |
2000 |
東峰書房 |
注文 |
71686 |
書道・墨蹟 |
中国の刻石 |
中西慶爾 |
函(背角アタリ)、本体美本 |
1981 |
1 |
1000 |
木耳社 |
注文 |
71689 |
書道・墨蹟 |
写経百話 |
春名好重 |
カバ |
1986 |
1 |
1200 |
淡交社 |
注文 |
71690 |
書道・墨蹟 |
印章篆刻の栞 |
水野恵 |
函(背ヤケ)、カバ、本体良好 |
1978 |
1 |
1000 |
芸艸堂 |
注文 |
71699 |
書道・墨蹟 |
中国書論大系 第6巻 宋3 |
中田勇次郎編 |
月報付、函、美本 |
1979 |
1 |
1500 |
二玄社 |
注文 |
71791 |
書道・墨蹟 |
丁丑劫余印存 上下2巻揃い |
|
帙、カバ、良好 |
1985 |
2 |
52000 |
上海書店 |
注文 |
71810 |
書道・墨蹟 |
百花斎放印譜 |
陳左黄 |
線装、良好 |
1978 |
1 |
1900 |
山東人民出版社 |
注文 |
71969 |
書道・墨蹟 |
東京国立博物館蔵 西川寧書法芸術展(図録) |
|
中文、155頁 |
2003 |
1 |
2800 |
上海人民美術出版社 |
注文 |
72040 |
書道・墨蹟 |
書家画家雅号(呼称)索引 上 書の部 |
小笠原長則編 |
カバ(スレ)、本体良好 |
2000 |
1 |
2500 |
日本地域社会研究所 |
注文 |
72172 |
書道・墨蹟 |
季刊墨スペシャル 第29号 心を伝える毛筆の手紙 一線作家による範例集 |
|
良好 |
1996 |
1 |
800 |
芸術新聞社 |
注文 |
72177 |
書道・墨蹟 |
墨 111号 1994年11・12月号 特集:手紙を書く |
|
経年良好 |
1994 |
1 |
700 |
芸術新聞社 |
注文 |
72204 |
書道・墨蹟 |
中国法書ガイド29 皇甫誕碑 唐 欧陽詢 |
|
カバ、良好 |
2003 初版第5刷 |
1 |
500 |
二玄社 |
注文 |
72265 |
書道・墨蹟 |
藍田扇面作品集 |
殿村藍田 |
非売品、横本 |
1990 |
1 |
3000 |
青藍社 |
注文 |
72271 |
書道・墨蹟 |
藍田扇面 二十四孝詩選集 |
殿村藍田 |
限定200部、タトウ付 |
1972 |
1 |
8000 |
青藍社 |
注文 |
72272 |
書道・墨蹟 |
楊沂孫篆書二種 |
|
タトウ(ヤケ)付、本体良好 |
1979 |
1 |
3800 |
書真社 |
注文 |
72294 |
書道・墨蹟 |
篆刻入門 書法入門シリーズ7 |
郭冰光編著 桃山艸介訳 |
カバ(表紙折れ、裏表紙少剥がれ)、本体良好 |
1995 |
1 |
500 |
マール社 |
注文 |
72323 |
書道・墨蹟 |
展大古法帖12・14・15 孫過庭書 書譜 上中下 全3巻揃い |
|
紙帙、和装、中巻鉛筆による書き込みあり |
1989 |
3 |
2400 |
日本書館 |
注文 |
72345 |
書道・墨蹟 |
孫過庭書譜字例 |
|
函欠、ノド割れあり、裏見返しに記名 |
1983 |
1 |
800 |
木耳社 |
注文 |
72449 |
書道・墨蹟 |
唐様の書(図録) |
|
少反り、三方少ヤケ、頁内良好 |
1996 |
1 |
1000 |
東京国立博物館 |
注文 |
72602 |
書道・墨蹟 |
書跡名品叢刊104 唐 懐素 草書千字文 |
|
函(少ヤケ)、本体美本 |
1984 |
1 |
700 |
二玄社 |
注文 |
72604 |
書道・墨蹟 |
展大古法帖2 チョ逐良書 雁塔聖教序 上 |
中根貞臣編 |
紙帙、和装、良好 |
1983 |
1 |
800 |
日本書館 |
注文 |
72712 |
書道・墨蹟 |
中国書画名品展 清初中期(図録) |
|
美本 |
2001 |
1 |
4380 |
謙慎書道会 |
注文 |
72713 |
書道・墨蹟 |
中国書画名品展 清朝中期(図録) |
|
美本 |
2002 |
1 |
4380 |
謙慎書道会 |
注文 |
72719 |
書道・墨蹟 |
小川瓦木作品集 |
小川瓦木 |
筒函、函、ビニルカバ(背下部少ヤブレ)、本体小口極少シミあるも美本 |
1981 |
1 |
6000 |
東京堂出版 |
注文 |
72720 |
書道・墨蹟 |
宇野雪村近作集 |
宇野雪村 |
輸送函(少イタミ)、函、小口経年シミ、頁内良好 |
1972 |
1 |
1800 |
木耳社 |
注文 |
72721 |
書道・墨蹟 |
張廉卿千字文 宮島詠士旧蔵 |
宮島吉亮監修 上條信山解説 |
別冊解説付、函(少スレ)、帙、本体美本 |
1983 |
1 |
20000 |
同朋舎出版 |
注文 |
72723 |
書道・墨蹟 |
大融 第一輯 |
宇時大融 |
外函(イタミ)、函、本体三方シミ、頁内良好 |
1977 |
1 |
1800 |
明日香画廊 |
注文 |
72724 |
書道・墨蹟 |
上海博物館所蔵 書蹟名品展図冊 大阪・上海友好都市提携15周年記念 |
上海博物館編 |
函、天小口経年シミ、頁内良好 |
1989 |
1 |
1000 |
日本書芸院 |
注文 |
72725 |
書道・墨蹟 |
書道六体大字典 |
藤原楚水編 |
函(ヤケ、スレ、天少墨ヨゴレ)、ビニルカバ、裏見返しに記名・蔵印 |
1965 |
1 |
2000 |
三省堂 |
注文 |
72727 |
書道・墨蹟 |
現代臨書大系6 中国6 宋・元・明 |
上條信山編著 |
函、カバ、良好 |
1983 |
1 |
710 |
小学館 |
注文 |
72728 |
書道・墨蹟 |
現代臨書大系7 中国7 清 |
上條信山編著 |
函、カバ、良好 |
1984 |
1 |
710 |
小学館 |
注文 |
72741 |
書道・墨蹟 |
墨 6月臨時増刊 書体シリーズ2 行書百科 |
|
1箇所角折れ |
1989 |
1 |
1420 |
芸術新聞社 |
注文 |
72742 |
書道・墨蹟 |
季刊墨スペシャル23 かな書道の百年 その変遷と展望 |
|
少反り、頁内良好 |
1995 |
1 |
1300 |
芸術新聞社 |
注文 |
72744 |
書道・墨蹟 |
季刊墨スペシャル25 書道の疑問 かならず役に立つ60のQ&A |
|
少反り、表紙角折れ、少ヤケ、頁内良好 |
1995 |
1 |
1000 |
芸術新聞社 |
注文 |
72752 |
書道・墨蹟 |
国宝元永本 古今和歌集 全3冊揃 |
小松茂美編 |
輸送函(アタリ、シミ)、帙、1冊三方経年シミ、他良好 |
1980 |
3 |
30000 |
講談社 |
注文 |
72753 |
書道・墨蹟 |
藤原行成筆 白氏詩巻 |
小松茂美解説 |
巻子1巻、解説書付、外函、帙、美品 |
1969 |
1 |
28000 |
講談社 |
注文 |
72755 |
書道・墨蹟 |
平安朝伝来の白氏文集と三蹟の研究 研究篇・鑑賞篇・資料篇 全3冊揃い |
小松茂美 |
限定600部、外函(アタリ、色アセ)、函、本体美本 |
1965 |
3 |
21000 |
墨水書房 |
注文 |
72824 |
書道・墨蹟 |
日本名跡叢刊5 桃山 近衛信尹書状 |
|
函、美本 |
1977 |
1 |
500 |
二玄社 |
注文 |
72826 |
書道・墨蹟 |
日本名跡叢刊4 室町 一休宗純 自画三十六歌仙 |
|
函(イタミ)、頁角折れ、背キズ |
1977 |
1 |
600 |
二玄社 |
注文 |
72830 |
書道・墨蹟 |
日本名跡叢刊51 平安 升色紙 |
|
函(少ヤケ、背上部アタリ)、頁角折れ |
1981 |
1 |
1400 |
二玄社 |
注文 |
72835 |
書道・墨蹟 |
日本名跡叢刊76・77 平安 元暦校本萬葉集 巻第一/元暦校本萬葉集(抄) 全2冊 |
|
函(少ヤケ)、1冊頁角折れ、他良好 |
1983 |
2 |
1800 |
二玄社 |
注文 |
72837 |
書道・墨蹟 |
日本名跡叢刊39・40 平安 藤原ア長 二荒山本後撰集 上下2巻揃い |
|
函、本体三方シミ、頁内良好 |
1980 |
2 |
1120 |
二玄社 |
注文 |
72845 |
書道・墨蹟 |
日本名跡叢刊85 鎌倉 新撰朗詠集 巻上 |
|
函、美本 |
1984 |
1 |
800 |
二玄社 |
注文 |
72846 |
書道・墨蹟 |
日本名跡叢刊97 平安 古筆名品抄(二) |
|
函(少シミ)、天少シミあるも良好 |
1985 |
1 |
800 |
二玄社 |
注文 |
72890 |
書道・墨蹟 |
日本古写経現存目録 |
田中塊堂編 |
函(ヤケ)、本体美本 |
1973 |
1 |
10000 |
思文閣 |
注文 |
72898 |
書道・墨蹟 |
東大寺大仏蓮弁拓本 |
蔵田蔵 |
復元拓本、解説付、函、帙 |
1973 |
1 |
58000 |
求龍堂 |
注文 |
72904 |
書道・墨蹟 |
特別展図録 日本の書 |
東京国立博物館編 |
函(ヤケ、シミ)、カバ、天小口経年薄シミあるも良好 |
1980 |
1 |
2800 |
東京国立博物館 |
注文 |
72978 |
書道・墨蹟 |
日本書蹟大鑑 第3巻 |
小松茂美編 |
月報付、筒函、函、本体三方シミ |
1978 |
1 |
1200 |
講談社 |
注文 |
72980 |
書道・墨蹟 |
日本書蹟大鑑 第7巻 |
小松茂美編 |
月報付、筒函、函、本体良好 |
1979 |
1 |
1500 |
講談社 |
注文 |
72984 |
書道・墨蹟 |
日本書蹟大鑑 第14巻 |
小松茂美編 |
月報付、筒函、函、本体三方シミ |
1979 |
1 |
1500 |
講談社 |
注文 |
72988 |
書道・墨蹟 |
日本書蹟大鑑 第18巻 |
小松茂美編 |
月報付、筒函、函、本体三方シミ |
1979 |
1 |
1500 |
講談社 |
注文 |
72990 |
書道・墨蹟 |
日本書蹟大鑑 第20巻 |
小松茂美編 |
月報付、筒函、函、本体三方シミ |
1979 |
1 |
1500 |
講談社 |
注文 |
73003 |
書道・墨蹟 |
喜字寿印譜 |
石井雙石 |
和装、経年シミ |
昭27 |
1 |
9500 |
長思印会 |
注文 |
73093 |
書道・墨蹟 |
日本名跡叢刊58 鎌倉 春日若宮神主祐茂百首和歌 |
|
函、良好 |
1982 |
1 |
500 |
二玄社 |
注文 |
73198 |
書道・墨蹟 |
名家俳句画讃百選 |
瀧内暁園編 |
帙(シミ、補修あり)、和装、表紙少スレあるも経年良好 |
大正9 |
1 |
5400 |
芸艸堂 |
注文 |
73199 |
書道・墨蹟 |
良寛遺墨展聚粋目録 |
|
図版35点、正誤表付 |
昭33 |
1 |
800 |
新潟県教育委員会内良寛遺墨展事務局 |
注文 |
73770 |
書道・墨蹟 |
特別展 和洋の書(図録) |
|
極少反りあるも良好 |
2013 |
1 |
2500 |
東京国立博物館・読売新聞社・NHK |
注文 |
73987 |
書道・墨蹟 |
書道寳鑑 神品百碑 乾・坤 全2冊 |
澁川玄耳 |
和装、1冊表紙から数ページ角折れ、1冊巻末に書入れ |
昭8 |
2 |
3500 |
中文館書店 |
注文 |
74378 |
書道・墨蹟 |
古印体字典 文字デザイン・篆刻のための |
井上淡斎 |
カバ(少色アセ、裏表紙折れ)、本体三方研磨あり |
1993 |
1 |
2000 |
マール社 |
注文 |
74625 |
書道・墨蹟 |
萬象千字文 |
|
蔵印、シミ、表紙に整理番号記入、少書き込み |
宝暦7 |
1 |
5000 |
|
注文 |
74652 |
書道・墨蹟 |
歴代名家短冊帖 |
北野克編 |
カバ(上辺折れ)、本体良好 |
1989 |
1 |
600 |
三樹書房 |
注文 |
74894 |
書道・墨蹟 |
永平寺五十代 玄透禅師遺墨集 |
|
函、ビニルカバ、帯(背少ヤケ)、カバ、本体美本 |
1981 |
1 |
2950 |
玄透禅師遺墨集刊行会 |
注文 |
74910 |
書道・墨蹟 |
日本名跡叢刊99 桂萬葉集 |
|
函、本体少墨ヨゴレ、ノド割れあり |
1986 |
1 |
500 |
二玄社 |
注文 |
74977 |
書道・墨蹟 |
楓谷遺墨集 |
大池潤 大池圭子編 |
限定200部、函(ヤケ、経年のヨゴレ)、本体三方シミ |
1970 |
1 |
3000 |
三猿書院 |
注文 |
75163 |
書道・墨蹟 |
比田井小琴作品集 |
天野翠琴・堀桂琴監修 |
輸送函(少シミ、背ヤケ、背キズ)、函(少シミ)、本体天B印、美本 |
1980 |
1 |
2500 |
教育書籍 |
注文 |
75203 |
書道・墨蹟 |
季刊墨スペシャル22 石印材の楽しみ 鑑賞と新知識 |
|
少反り、ページ内良好 |
1995 |
1 |
1800 |
芸術新聞社 |
注文 |
75507 |
書道・墨蹟 |
白隠和尚遺墨集 |
国民新聞社編 |
函欠 |
大正3 |
1 |
6000 |
民友社 |
注文 |
75539 |
書道・墨蹟 |
日本書道説林 上下2巻揃い |
小松茂美 |
函(茶点シミ、スレ)、ビニルカバ、小口経年シミ、ページ内良好 |
1973 |
2 |
1000 |
講談社 |
注文 |
75549 |
書道・墨蹟 |
書道文房概説 |
相浦紫瑞 |
函(イタミ)、裏見返しに記名 |
1968 |
1 |
700 |
木耳社 |
注文 |
75550 |
書道・墨蹟 |
花押 その歴史と心 |
?山巨楠 |
函(ヤケ)、小口・巻末に蔵印、表紙裏・裏表紙裏テープ跡 |
1977 |
1 |
1000 |
鼎出版会 |
注文 |
75552 |
書道・墨蹟 |
麗江納西トンバ文字2000字 全6冊揃い |
越水春汀編 |
セット函、美本 |
2003 |
6 |
16000 |
木耳社 |
注文 |
75554 |
書道・墨蹟 |
廣阪牧川作品集 |
|
63頁、函、美本 |
2004 |
1 |
1000 |
|
注文 |
75555 |
書道・墨蹟 |
新現代俳人百人百書 |
大野雑草子編 |
函(極少シミ)、美本 |
1990 |
1 |
800 |
東京四季出版 |
注文 |
75556 |
書道・墨蹟 |
神谷葵水遺墨集 |
|
作品86点、印譜掲載、函、美本 |
2008 |
1 |
2800 |
神谷ミサ子 |
注文 |
75566 |
書道・墨蹟 |
白壽 大西良慶白寿記念記念墨蹟集 |
|
外函欠、函(側面・地色アセ)、カバ、本体美本 |
1973 |
1 |
4800 |
音羽山 清水寺 |
注文 |
75567 |
書道・墨蹟 |
墨場必携 禅の語録 |
中嶋晧象編著 |
函(少墨ヨゴレ)、ビニルカバ、美本 |
1993 |
1 |
3000 |
書藝界 |
注文 |
75577 |
書道・墨蹟 |
黒香秘抄 二十四の古筆見聞記 |
小松茂美 |
カバ、良好 |
1985 |
1 |
1700 |
芸術新聞社 |
注文 |
75594 |
書道・墨蹟 |
七字名句墨場必携 仏語・格言篇 |
|
カバ、帯、三方研磨あり |
1995 |
1 |
1000 |
木耳社 |
注文 |
75632 |
書道・墨蹟 |
新古今和歌集 竹逕書 |
宮本竹逕 |
解説欠、輸送函、桐函、極美本 |
1986 |
1 |
4000 |
書芸公論社 |
注文 |
75830 |
書道・墨蹟 |
日比野五鳳私撰集 |
日比野五鳳 |
函(経年ヤケ)、ビニルカバ、美本 |
1971 |
1 |
5000 |
|
注文 |
75906 |
書道・墨蹟 |
岡本白濤退官記念集 |
神谷葵水ほか編 |
正誤表付、函、ビニルカバ、美本 |
1978 |
1 |
1000 |
愛知教育大学東洋学教室(書道研究室) |
注文 |
76023 |
書道・墨蹟 |
中国法書選39 李思訓碑 唐 李? |
|
カバ |
1988 初版第1刷 |
1 |
600 |
二玄社 |
注文 |
76028 |
書道・墨蹟 |
般若墨宝 山本玄峰墨蹟集 |
|
別冊欠、額縁欠、全150葉揃、ケース付、良好 |
1975 |
1 |
35000 |
般若墨宝刊行会 |
注文 |
76049 |
書道・墨蹟 |
書と墨画の美 書画一体の藝術 |
内山雨海 |
102頁、函、カバ |
1977 |
1 |
4500 |
講談社 |
注文 |
76069 |
書道・墨蹟 |
書跡名品叢刊18 東晋 王羲之 集字聖教序 |
|
函、良好 |
1973 |
1 |
500 |
二玄社 |
注文 |
76084 |
書道・墨蹟 |
書道技法講座8 草書 王羲之尺牘 |
|
下敷き付、ビニルカバ、帯 |
1971 |
1 |
500 |
二玄社 |
注文 |
76087 |
書道・墨蹟 |
書道技法講座18 楷書 鄭義下碑 鄭道昭 |
|
ビニルカバ、帯、表紙反り |
1973 |
1 |
500 |
二玄社 |
注文 |
76097 |
書道・墨蹟 |
青山杉雨作品1・2 全2冊 |
青山杉雨 |
二重函、美本 |
1994 |
2 |
5000 |
二玄社 |
注文 |
76170 |
書道・墨蹟 |
豪潮律師遺墨集 永逝百五十年遠忌出版 |
石田豪澄編 |
筒函、函(背少色アセ)、本体極美 |
1982 |
1 |
4000 |
日貿出版社 |
注文 |
76406 |
書道・墨蹟 |
良寛墨蹟探訪 |
宮榮二 |
函、小口経年少シミあるも美本 |
1983 |
1 |
1500 |
象山社 |
注文 |
76412 |
書道・墨蹟 |
墨 1995年6月臨時増刊 「書」を書くための基本ハンドブック 書のみかた 鑑賞篇 |
石川九楊編 |
少線引きあり |
1995 |
1 |
800 |
芸術新聞社 |
注文 |
76413 |
書道・墨蹟 |
墨 1994年12月臨時増刊 臨書入門 気持ちのいい「書」を書きたい |
石川九楊編 |
少反り |
1994 |
1 |
900 |
芸術新聞社 |
注文 |
76417 |
書道・墨蹟 |
墨 第94号 1992年1・2月号 特集:筆 特別企画:刻字に挑戦 |
|
少反り |
1992 |
1 |
600 |
芸術新聞社 |
注文 |
76418 |
書道・墨蹟 |
墨 第103号 1993年7・8月号 特集:書を楽しむ |
|
少反り |
1993 |
1 |
500 |
芸術新聞社 |
注文 |
76423 |
書道・墨蹟 |
篆刻の芸術 小学館ライブラリー126 |
樋田直人 |
カバ、帯(イタミ、背色アセ)、本体良好 |
1999 |
1 |
600 |
小学館 |
注文 |
76426 |
書道・墨蹟 |
雅号と印章 小学館ライブラリー58 |
樋田直人 |
カバ(少ヨゴレ) |
1994 |
1 |
650 |
小学館 |
注文 |
76467 |
書道・墨蹟 |
商周金文百種 |
殷?・馮宏偉編著 |
帙 |
2000 |
1 |
48880 |
上海書畫出版社 |
注文 |
76561 |
書道・墨蹟 |
中国書跡大観 全7巻揃い |
|
輸送函(第5巻と第3巻欠)、函、5冊三方・見返しにシミ |
1985 |
7 |
54000 |
講談社 |
注文 |
76610 |
書道・墨蹟 |
名跡墨場必携 |
阿保直彦・片山智士 |
函(背ヤケ)、本体良好 |
1990 |
1 |
1000 |
木耳社 |
注文 |
76632 |
書道・墨蹟 |
光明皇后 杜家立成雑書要略 |
|
コロタイプ精印、タトウ |
1966 |
1 |
3000 |
清雅堂 |
注文 |
76935 |
書道・墨蹟 |
日本高僧遺墨 全3巻揃い |
|
二重函、本体表紙・背・裏表紙に経年シミあるも美本 |
1970 |
3 |
12000 |
毎日新聞社 |
注文 |
77341 |
書道・墨蹟 |
俯伏 橋本鶏二墨筆集 現代俳人墨筆集 |
橋本鶏二 |
作品18枚揃、函、帙、作品1枚に経年シミ、数枚台紙に経年シミ |
1988 |
1 |
3000 |
四季出版 |
注文 |
77351 |
書道・墨蹟 |
書の至宝 日本と中国(図録) |
|
天シミ |
2006 |
1 |
1100 |
東京国立博物館・朝日新聞社 |
注文 |
77381 |
書道・墨蹟 |
書跡名品叢刊20 唐 虞世南 孔子廟堂碑 |
|
函(ヤケ)、本体シミ |
1984 |
1 |
500 |
二玄社 |
注文 |
77383 |
書道・墨蹟 |
上條信山書法 現代日本書法集成 |
|
函(ヤケ)、本体シミ、少墨ヨゴレ、綴じ少難あり |
1977 |
1 |
800 |
尚学図書 |
注文 |
77683 |
書道・墨蹟 |
北魏宗室墓誌選 |
宇野雪村編 |
函(スレ)、本体良好 |
1986 |
1 |
2300 |
西東書房 |
注文 |
77904 |
書道・墨蹟 |
飛鴻堂印譜 全20冊揃い |
汪啓淑編 |
復刻、線装、木製側付、表紙右肩に巻数を書いた紙貼付 |
刊行年不明 |
20 |
150000 |
|
注文 |
77933 |
書道・墨蹟 |
大系漢字明解 |
高田忠周 |
函(背シミ)、カバ(背上部少イタミ)、本体良好 |
1983 |
1 |
1500 |
冨山房 |
注文 |
77935 |
書道・墨蹟 |
王福庵印譜 近代印譜叢書2 |
蓑毛政雄編 |
カバ(ヤケ、少イタミ)、三方シミ |
1989 |
1 |
2500 |
東京堂出版 |
注文 |
77936 |
書道・墨蹟 |
趙時棡印譜 近代印譜叢書3 |
佐野光一編 |
カバ(ヤケ)、少反り、三方シミ |
1989 |
1 |
2500 |
東京堂出版 |
注文 |
77937 |
書道・墨蹟 |
趙古泥印譜 近代印譜叢書5 |
中野遵編 |
カバ(ヤケ)、三方シミ |
1989 |
1 |
1800 |
東京堂出版 |
注文 |
77939 |
書道・墨蹟 |
黄牧甫印存 |
|
中文書、117頁 |
1986 |
1 |
1000 |
西冷印社 |
注文 |
77945 |
書道・墨蹟 |
清人篆隷字彙 |
北川博邦編 |
奥付なし、カバ(イタミ、本に癒着)、小口少シミ |
|
1 |
3800 |
雄山閣出版 |
注文 |
77946 |
書道・墨蹟 |
丁丑劫余印存 上下2巻揃い |
|
帙欠、カバ(シミ、少イタミ)、三方シミ |
1985 |
2 |
35000 |
上海書店 |
注文 |
77947 |
書道・墨蹟 |
于右任先生手札 |
|
33×22センチ、線装、帙(シミ)、表紙から数ページ角折れ |
1994 |
1 |
3500 |
西?印社 |
注文 |
77948 |
書道・墨蹟 |
梅舒適墨戯(図録) |
|
32頁 |
1975 |
1 |
1800 |
|
注文 |
77989 |
書道・墨蹟 |
かな料紙の作り方 |
村上翠亭・福田行雄 |
カバ(上辺折れ)、本体美本 |
1994 |
1 |
2800 |
二玄社 |
注文 |
78041 |
書道・墨蹟 |
搦U木 高士伝印譜 全4冊揃い |
梅舒適監修 |
解説・釈文付、帙、良好 |
1983 |
4 |
18330 |
雄山閣出版 |
注文 |
78208 |
書道・墨蹟 |
書学大系 研究篇1 図説 中国書道史 |
小野寺啓治 |
美本 |
1985 |
1 |
500 |
同朋舎出版 |
注文 |
78216 |
書道・墨蹟 |
王羲之書蹟大系 第3冊 蘭亭序 |
|
和装、美本 |
1982 |
1 |
2500 |
東京美術 |
注文 |
78217 |
書道・墨蹟 |
王羲之書蹟大系 第4冊 集王書諸碑 |
|
和装、美本 |
1982 |
1 |
2500 |
東京美術 |
注文 |
78219 |
書道・墨蹟 |
王羲之書蹟大系 第7冊 淳化閣帖 巻7 |
|
和装、美本 |
1982 |
1 |
2500 |
東京美術 |
注文 |
78221 |
書道・墨蹟 |
王羲之書蹟大系 第9冊 宋拓王右軍書帖 |
|
和装、角折れ跡 |
1982 |
1 |
2500 |
東京美術 |
注文 |
78222 |
書道・墨蹟 |
王羲之書蹟大系 第10冊 清澄堂帖(孫退谷本) |
|
和装、美本 |
1982 |
1 |
2500 |
東京美術 |
注文 |
78223 |
書道・墨蹟 |
王羲之書蹟大系 第11冊 清澄堂帖(?子愿本) |
|
和装、美本 |
1982 |
1 |
2500 |
東京美術 |
注文 |
78224 |
書道・墨蹟 |
王羲之書蹟大系 第12冊 大観帖 巻六 巻七 |
|
和装、美本 |
1982 |
1 |
2000 |
東京美術 |
注文 |
78225 |
書道・墨蹟 |
王羲之書蹟大系 第13冊 諸集帖収載尺牘帖 |
|
和装、美本 |
1982 |
1 |
2500 |
東京美術 |
注文 |
78226 |
書道・墨蹟 |
王羲之書蹟大系 第14冊 臨王書名蹟 |
|
和装、美本 |
1982 |
1 |
2500 |
東京美術 |
注文 |
78427 |
書道・墨蹟 |
韓登安印存 |
|
110頁、表見返しに書き入れ |
1995 |
1 |
2030 |
西冷印社 |
注文 |
78480 |
書道・墨蹟 |
菘翁真迹奉献帖 蓼倉文庫蔵書目録 |
|
和装、帙、扉に印 |
大正2 |
1 |
24000 |
西東書房 |
注文 |
78482 |
書道・墨蹟 |
シリーズ書道基本名品集5 楷書編 鄭道昭 鄭羲下碑 |
比田井南谷編 |
カバ、帯、良好 |
1986 |
1 |
710 |
雄山閣 |
注文 |
78610 |
書道・墨蹟 |
無文老師墨蹟集 |
山田無文 |
函(イタミ、シミ、地に書名書き入れ)、本体下部シミ |
1972 |
1 |
5000 |
禅文化研究所 |
注文 |
78612 |
書道・墨蹟 |
日本書学大系 法書篇 第三帙 全10冊揃い |
|
帙(経年シミ)、天地経年シミ、他良好 |
1989 |
10 |
5000 |
同朋舎出版 |
注文 |
78614 |
書道・墨蹟 |
日本書学大系 法書篇 第13巻 藤原行成 |
|
和装、良好 |
1989 |
1 |
1200 |
同朋舎出版 |
注文 |
78618 |
書道・墨蹟 |
日本書学大系 法書篇 第31巻 藍紙本万葉集 |
|
和装、良好 |
1989 |
1 |
1200 |
同朋舎出版 |
注文 |
78619 |
書道・墨蹟 |
日本書学大系 法書篇 第32巻 和泉式部続集切 |
|
和装、良好 |
1989 |
1 |
1000 |
同朋舎出版 |
注文 |
78801 |
書道・墨蹟 |
大橋先生池凍帖 |
|
題箋イタミ、35丁 |
寛延4 |
1 |
5000 |
前川六左衛門板 |
注文 |
78911 |
書道・墨蹟 |
秋萩帖論考 |
古谷稔 |
函、本体背少ヤケあるも良好 |
1972 |
1 |
3800 |
墨水書房 |
注文 |
79072 |
書道・墨蹟 |
朝陽閣帖 |
|
折帖、右肩に小さく数字書き入れ |
|
1 |
5000 |
|
注文 |
79091 |
書道・墨蹟 |
佐竹本 三十六歌仙絵巻 大和文華館収蔵 田中親美完全復元 |
馬場あき子解説 |
別冊解説付、函(経年シミ)、巻頭・巻末に経年シミあるも良好 |
1984 |
1 |
3800 |
美術公論社 |
注文 |
79092 |
書道・墨蹟 |
趙之謙手札 楢本樹邨先生日本芸術院賞受賞記念 |
|
タトウ、折本、美本 |
2010 |
1 |
6500 |
謙慎書道会 |
注文 |
79122 |
書道・墨蹟 |
書の美 徳川美術館名品集3 |
|
美本 |
1999 |
1 |
1000 |
徳川美術館 |
注文 |
79124 |
書道・墨蹟 |
書跡名品叢刊65 唐 歐陽通 道因法師碑 |
|
函、良好 |
1973 |
1 |
500 |
二玄社 |
注文 |
79154 |
書道・墨蹟 |
種谷扇舟の芸術観と人間 |
谷口光政 |
函、美本 |
1991 |
1 |
1800 |
芸術審査研究会 |
注文 |
79156 |
書道・墨蹟 |
墨 第148号 2001年1・2月号 巻頭特集:伝説に彩られた名蹟 王羲之 蘭亭序 第2特集:人と書を味わう 副島蒼海 |
|
表紙角折れ、少反り、少シケ |
2001 |
1 |
1000 |
芸術新聞社 |
注文 |
79481 |
書道・墨蹟 |
揮毫寶典 上下2冊 |
西脇呉石 |
帙(シミ、少イタミ、紐欠)、天ヤケ・シミ |
1969 |
1 |
800 |
代々木文化学園 |
注文 |
79704 |
書道・墨蹟 |
小野道風 |
安藤直太朗 |
カバ(少イタミ、経年シミ、背ヤケ) |
1965 |
1 |
1200 |
風媒社 |
注文 |
79750 |
書道・墨蹟 |
書法詳解 行草之部 |
稲川春 |
和装 |
大正3 |
1 |
1200 |
帝国講学会 |
注文 |
79751 |
書道・墨蹟 |
書法詳解 運筆楷書之部 |
稲川春 |
和装 |
大正3 |
1 |
1200 |
帝国講学会 |
注文 |
79755 |
書道・墨蹟 |
恬澹?容 白濤先生の教え |
|
150頁、函、美本 |
2003 |
1 |
1400 |
玉信会 |
注文 |
79757 |
書道・墨蹟 |
崇恩蔵墨皇 王右軍聖教序 |
|
コロタイプ精印、和装、タトウ(少ヤケ) |
1967 |
1 |
900 |
清雅堂 |
注文 |
79760 |
書道・墨蹟 |
上條信山書法 現代日本書法集成 |
|
函(ヤケ)、帯(イタミ)、カバ、美本 |
1977 |
1 |
1000 |
尚学図書 |
注文 |
79765 |
書道・墨蹟 |
書学大系 碑法帖篇 第一期 全50巻52冊揃い・研究篇 全15冊揃い |
|
5帙・1函、第29巻「孫過庭書譜」(イタミ、書き込みあり) |
1984 |
67 |
23000 |
同朋舎出版 |
注文 |
79775 |
書道・墨蹟 |
日本書道撰集(昭和53年度版) |
|
函、天少ヨゴレ |
1978 |
1 |
2800 |
広論社 |
注文 |
79800 |
書道・墨蹟 |
彩りの書入門 いろ紙・絵の具で遊ぶ アートブックス |
黒田玄夏 |
署名入り、カバ、帯(少スレ)、本体良好 |
2007 |
1 |
900 |
可成屋 |
注文 |
79821 |
書道・墨蹟 |
北魏 鄭道昭登太基山詩 |
|
タトウ付、三方経年シミ、ページ内良好 |
1982 |
1 |
4000 |
筧水会 |
注文 |
79823 |
書道・墨蹟 |
蓬村作品集 ?寿記念 |
浅田蓬村 |
函、本体経年シミ |
1983 |
1 |
1400 |
蓬門会 |
注文 |
79824 |
書道・墨蹟 |
変体がな |
鈴木翠軒 |
釈文付、函(茶点シミ)、見返しにシミ |
1974 |
1 |
3000 |
青雲会 |
注文 |
79825 |
書道・墨蹟 |
宮川翠雨遺墨集(宮川翠雨遺墨展作品集) |
宮川翠雨 |
タトウ(側面に書名書き入れ) |
1987 |
1 |
2000 |
雨聲会 |
注文 |
79826 |
書道・墨蹟 |
古拓館本十七帖 |
|
原寸大コロタイプ精印、和装、紙タトウ、2か所少墨ヨゴレ |
1976 |
1 |
1800 |
清雅堂 |
注文 |
79827 |
書道・墨蹟 |
弘法大師 風信帖・灌頂記 |
|
原寸大コロタイプ精印、和装、紙タトウ、1か所少墨ヨゴレ |
1974 |
1 |
1000 |
清雅堂 |
注文 |
79831 |
書道・墨蹟 |
平安朝かな名蹟選集 第19巻 伝小野道風筆 秋萩帖 |
飯島春敬解説・釈文 |
折帖、タトウ付、ページ数書き入れ |
1996 |
1 |
1800 |
書藝文化新社 |
注文 |
79832 |
書道・墨蹟 |
原色かな手本10 升色紙 伝藤原行成筆 |
|
函、函カバ、美本 |
1983 |
1 |
900 |
二玄社 |
注文 |
79834 |
書道・墨蹟 |
原色かな手本6 近衛本和漢朗詠集 伝藤原行成筆 |
|
函、函カバ、表紙少スレあるも美本 |
1983 |
1 |
800 |
二玄社 |
注文 |
79846 |
書道・墨蹟 |
中国法書選52 張瑞図集 明 |
|
初版第3刷、カバ、1ページ墨ヨゴレ |
1991 |
1 |
700 |
二玄社 |
注文 |
79899 |
書道・墨蹟 |
書心 1998年 第24巻第1号(累巻第277号)〜第24巻第12号(累巻第288号)までの合本 |
|
B5判 |
1998 |
1 |
3000 |
関西書道協会 |
注文 |
79900 |
書道・墨蹟 |
書心 2001年 第27巻第1号(累巻第313号)〜第27巻第12号(累巻第324号)までの合本 |
|
B5判 |
2001 |
1 |
3000 |
関西書道協会 |
注文 |
79901 |
書道・墨蹟 |
書心 2002年 第28巻第1号(累巻第325号)〜第28巻第12号(累巻第336号)までの合本 |
|
B5判 |
2002 |
1 |
3000 |
関西書道協会 |
注文 |
79902 |
書道・墨蹟 |
書心 2007年 第33巻第1号(累巻第385号)〜第33巻第12号(累巻第395号)までの合本 |
|
B5判 |
2007 |
1 |
3000 |
関西書道協会 |
注文 |
79903 |
書道・墨蹟 |
書心 2009年 第35巻第1号(累巻第409号)〜第35巻第12号(累巻第420号)までの合本 |
|
B5判 |
2009 |
1 |
3000 |
関西書道協会 |
注文 |
79904 |
書道・墨蹟 |
書心 2010年 第36巻第1号(累巻第421号)〜第36巻第12号(累巻第432号)までの合本 |
|
B5判 |
2010 |
1 |
3000 |
関西書道協会 |
注文 |
79905 |
書道・墨蹟 |
書心 2012年 第38巻第1号(累巻第445号)〜第38巻第12号(累巻第456号)までの合本 |
|
B5判 |
2012 |
1 |
3000 |
関西書道協会 |
注文 |
79906 |
書道・墨蹟 |
書心 2013年 第39巻第1号(累巻第457号)〜第39巻第12号(累巻第468号)までの合本 |
|
B5判 |
2013 |
1 |
3000 |
関西書道協会 |
注文 |
79907 |
書道・墨蹟 |
書心 2015年 第41巻第1号(累巻第481号)〜第41巻第12号(累巻第492号)までの合本 |
|
B5判 |
2015 |
1 |
3000 |
関西書道協会 |
注文 |
79908 |
書道・墨蹟 |
書心 2017年 第43巻第1号(累巻第505号)〜第43巻第12号(累巻第515号)までの合本 |
|
B5判 |
2017 |
1 |
3000 |
関西書道協会 |
注文 |
79909 |
書道・墨蹟 |
書心 2018年 第44巻第1号(累巻第516号)〜第44巻第12号(累巻第527号)までの合本 |
|
B5判 |
2018 |
1 |
3000 |
関西書道協会 |
注文 |
79976 |
書道・墨蹟 |
良寛の書 第2巻 解説共2冊 |
加藤僖一編 |
帙(経年シミ)、経年良好 |
1974 |
2 |
4000 |
野島出版 |
注文 |
79977 |
書道・墨蹟 |
良寛の書 第4巻 解説共2冊 |
加藤僖一編 |
帙(経年シミ)、解説角折れ |
1975 |
2 |
4000 |
野島出版 |
注文 |
79978 |
書道・墨蹟 |
良寛の書 第5巻 解説共2冊 |
加藤僖一編 |
帙(経年シミ)、経年良好 |
1975 |
2 |
4000 |
野島出版 |
注文 |
80152 |
書道・墨蹟 |
白妙 万葉千首完成記念 |
鈴木翠軒筆 |
100葉揃、函(ヤケ)、帙(シミ) |
1966 |
1 |
3050 |
岡村多聞堂 |
注文 |
80171 |
書道・墨蹟 |
字典 書譜 |
飯島太千雄編 |
函(背ヤケ)、本体美本 |
1980 |
1 |
1800 |
東京美術 |
注文 |
80176 |
書道・墨蹟 |
書跡名品叢刊18 東晋 王羲之 集字聖教序 |
|
函(少スレ)、本体シミ、角折れ、裏表紙墨ヨゴレ |
1981 |
1 |
500 |
|
注文 |
80178 |
書道・墨蹟 |
墨 187号 2007年7・8月号 特集:青山杉雨の仕事 書のモダニズムを問う |
|
裏表紙角折れ |
2007 |
1 |
900 |
|
注文 |
80179 |
書道・墨蹟 |
桑田笹舟書法 現代日本書法集成 |
桑田笹舟 |
函付、カバ欠、本体問題なし |
1981 |
1 |
800 |
|
注文 |
80209 |
書道・墨蹟 |
尚亭先生臨高貞碑 |
川谷尚亭 |
折帖、帙、良好 |
1982 |
1 |
1500 |
|
注文 |
80210 |
書道・墨蹟 |
笹本扇城遺墨集 |
|
87頁、B4判、函、良好 |
1997 |
1 |
3500 |
|
注文 |
80236 |
書道・墨蹟 |
十七條憲法 聖徳太子御撰 金田心象謹書 |
金田心象 |
46×24センチ、和装、帙(少ヨゴレ、題箋スレ)、本体良好 |
1975 |
1 |
3000 |
|
注文 |
80394 |
書道・墨蹟 |
蒼梧翁遺墨集 |
|
和装、正誤表付、帙(ヤケ) |
1965 |
1 |
1000 |
矢野恒太記念会 |
注文 |
80396 |
書道・墨蹟 |
一水翰墨 |
倉橋一水 |
117頁、カバ |
2005 |
1 |
950 |
奈良津会・倉橋良子 |
注文 |
80413 |
書道・墨蹟 |
漢代簡牘草字編 |
|
中文書、カバ(ヤケ、少イタミ)、天シミ |
1989 |
1 |
2500 |
上海書画出版社 |
注文 |
80425 |
書道・墨蹟 |
定本 村上三島 その人間性と芸術 |
谷口光政 |
限定300部、函、帙、美本 |
1994 |
1 |
5500 |
芸術審査研究会 |
注文 |
80426 |
書道・墨蹟 |
松下芝堂近作集 |
|
107頁、カバ、少イタミ |
1980 |
1 |
2000 |
|
注文 |
80470 |
書道・墨蹟 |
故宮博物院9 晋・唐の書 |
角井博監修・執筆 |
付録付、カバ、帯、良好 |
1997 |
1 |
700 |
日本放送出版協会(NHK出版) |
注文 |
80474 |
書道・墨蹟 |
福澤諭吉百通の手紙 |
富田正文監集 土橋俊一編 |
函(少キズ、天背少ヤケ)、三方経年少シミあるも美本 |
1984 |
1 |
850 |
中央公論美術出版 |
注文 |
80679 |
書道・墨蹟 |
日本名跡叢刊14 鎌倉 墨流本和漢朗詠集 上巻 |
|
函、良好 |
1977 |
2 |
600 |
二玄社 |
注文 |
80831 |
書道・墨蹟 |
彩篆 東皐印譜 |
川合東皐 |
署名入り、筒函、函(背色アセ)、カバ(少イタミ)、表見返し折れ |
1978 |
1 |
2500 |
東丘印社 |
注文 |
80835 |
書道・墨蹟 |
近代日本の書 現代書の源流をたずねて |
|
函、カバ、美本 |
1984 |
1 |
1500 |
芸術新聞社 |
注文 |
80844 |
書道・墨蹟 |
大石隆子作品集成 |
大石隆子 |
墨筆書名・落款入り、輸送函(少スレ)、函、三方経年シミ、ページ内良好 |
1982 |
1 |
3900 |
講談社 |
注文 |
80847 |
書道・墨蹟 |
中国璽印類編 |
小林斗? 編 |
函、帯、美本 |
1996 |
1 |
29000 |
二玄社 |
注文 |
80850 |
書道・墨蹟 |
高芙蓉の篆刻 |
神野雄二 |
函(背シミ)、本体美本 |
1988 |
1 |
3500 |
木耳社 |
注文 |
80851 |
書道・墨蹟 |
平安・鎌倉・室町・江戸 秘奥印譜 |
長谷川延年 |
函、美本 |
1992 |
1 |
3000 |
国書刊行会 |
注文 |
80855 |
書道・墨蹟 |
古今東西吉祥の印 |
多田文晶 |
カバ、三方研磨あり |
2006 |
1 |
1000 |
木耳社 |
注文 |
80857 |
書道・墨蹟 |
吉語墨場必携 縁起のいい言葉を書く |
矢島峰月編著 |
カバ、良好 |
2001 |
1 |
900 |
日貿出版社 |
注文 |
80859 |
書道・墨蹟 |
篆刻の疑問100 墨ハンドブック |
關正人監修 |
カバ、小口少ヨゴレ |
2005 |
1 |
1000 |
芸術新聞社 |
注文 |
80860 |
書道・墨蹟 |
劉孟嘉篆刻 |
劉孟嘉 |
謹呈署名入り、カバ、良好 |
1996 |
1 |
2000 |
木耳社 |
注文 |
80864 |
書道・墨蹟 |
篆刻の技法 その基礎理論 |
劉江著 中野遵訳 |
カバ |
1993 |
1 |
1800 |
東京堂出版 |
注文 |
80868 |
書道・墨蹟 |
仏像篆刻のすすめ |
金田石城 |
カバ(ヤケ)、本体良好 |
1985 |
1 |
1400 |
角川書店 |
注文 |
80869 |
書道・墨蹟 |
刻字の技法 |
水野静石 |
カバ、天ヤケ |
1979 |
1 |
800 |
総合科学出版 |
注文 |
80870 |
書道・墨蹟 |
中国?印源流 補・近代人の篆刻 |
銭君?・葉?淵合著 梅舒適訳編 |
カバ |
1984 |
1 |
1200 |
木耳社 |
注文 |
80871 |
書道・墨蹟 |
中国の印章 |
羅福頤・王人聰著 安藤更生訳 |
函(背イタミ)、本体美本 |
1973 |
1 |
800 |
二玄社 |
注文 |
80873 |
書道・墨蹟 |
古璽印与古璽印鑑定 |
叶其峰 |
中文書、256頁 |
1997 |
1 |
2000 |
文物出版社 |
注文 |
80874 |
書道・墨蹟 |
篆刻にしたしむ本 |
牛窪梧十 |
カバ、美本 |
1995 |
1 |
500 |
二玄社 |
注文 |
80875 |
書道・墨蹟 |
やさしい篆刻入門 あなたにも出来る Let's Enjoy Handmade |
鈴木公碩 |
カバ、美本 |
1994 |
1 |
600 |
金園社 |
注文 |
80876 |
書道・墨蹟 |
すぐに役立つアイデア篆刻 楽しい独学シリーズ |
武藤春卿 |
カバ(上辺折れ)、本体良好 |
1992 |
1 |
500 |
日貿出版社 |
注文 |
80877 |
書道・墨蹟 |
刻字と雅印づくり 書の創作 |
長揚石 |
カバ(背色アセ)、本体良好 |
1986 |
1 |
500 |
日貿出版社 |
注文 |
80878 |
書道・墨蹟 |
楽しい印づくり |
池田耕治 |
カバ、良好 |
1992 |
1 |
750 |
日貿出版社 |
注文 |
80880 |
書道・墨蹟 |
日本の蔵書印 複製版 |
小野則秋 |
函(ヤケ)、本体美本 |
1977 |
1 |
2000 |
臨川書店 |
注文 |
80881 |
書道・墨蹟 |
図解 篆刻入門 |
小原俊樹・勝目浩司編著 |
カバ、三方研磨あり |
2000 |
1 |
1200 |
木耳社 |
注文 |
80882 |
書道・墨蹟 |
現代刻字講座 第1巻・第2巻 技法篇/鑑賞篇 全2巻揃い |
金田石城 |
函(ヤケ、背スレ) |
1976 |
2 |
1800 |
日貿出版社 |
注文 |
80917 |
書道・墨蹟 |
標準 三体字典 |
吉川蕉仙編 |
函(少シミ)、奥付ページに墨ヨゴレ、他良好 |
1993 |
1 |
1800 |
二玄社 |
注文 |
80919 |
書道・墨蹟 |
ペン字 万葉集をかく |
佐藤友理 |
126頁、背上部アタリ |
1991 |
1 |
1000 |
日本習字普及協会 |
注文 |
80921 |
書道・墨蹟 |
三体千字文 |
鈴木小江 |
カバ、良好 |
1992 |
1 |
1200 |
金園社 |
注文 |
80922 |
書道・墨蹟 |
千字文異体字類 |
水野栗原 |
函(少スレ、背下部アタリ)、カバ、角折れ跡 |
1984 |
1 |
1700 |
近藤出版社 |
注文 |
80926 |
書道・墨蹟 |
高野切第二種 伝紀貫之筆 原色かな手本4 |
|
函、函カバ(値札シール貼付)、美本 |
1992 |
1 |
900 |
二玄社 |
注文 |
80928 |
書道・墨蹟 |
元永本古今集 伝源俊頼筆 上1・上2・下1・下2 全4冊揃い 日本名筆選30〜33 |
|
カバ(1冊袖折れ)、美本 |
1994 |
4 |
20000 |
二玄社 |
注文 |
80931 |
書道・墨蹟 |
伊予切 伝藤原行成筆 日本名筆選26 |
|
カバ、本体三方研磨あり |
1994 |
1 |
2800 |
二玄社 |
注文 |
80932 |
書道・墨蹟 |
桂本万葉集 伝紀貫之筆 日本名筆選27 |
|
カバ、本体三方研磨あり |
1994 |
1 |
2500 |
二玄社 |
注文 |
80933 |
書道・墨蹟 |
中国法書選54 倪元?集 明 |
|
カバ、美本 |
1991 |
1 |
1000 |
二玄社 |
注文 |
80960 |
書道・墨蹟 |
古筆手鑑大成 第1巻 鳳凰臺 徳川美術館蔵 |
|
索引付、輸送函(シミ、少イタミ)、函(少スレ)、本体美本 |
1983 |
1 |
3000 |
角川書店 |
注文 |
80961 |
書道・墨蹟 |
古筆手鑑大成 第2巻 手鑑 白鶴美術館蔵 |
|
索引付、輸送函(シミ、少イタミ)、函(少スレ)、本体美本 |
1984 |
1 |
12500 |
角川書店 |
注文 |
81061 |
書道・墨蹟 |
関戸本古今集 |
|
別冊釈文付、和装、函、美本 |
|
1 |
5000 |
内山松魁堂 |
注文 |
81212 |
書道・墨蹟 |
升色紙 伝藤原行成筆 日本名筆選16 |
|
カバ、美本 |
2004 |
1 |
1600 |
二玄社 |
注文 |
81214 |
書道・墨蹟 |
神戸町日比野五鳳記念美術館収蔵作品集 2004年度版 |
|
カバ |
2004 |
1 |
2000 |
岐阜県神戸町 |
注文 |
81216 |
書道・墨蹟 |
榊莫山展 詩・書・画 墨と60年(図録) |
|
背少色アセあるも良好 |
2001 |
1 |
800 |
NHKサービスセンター |
注文 |
81218 |
書道・墨蹟 |
俳画歳時記 No.45 四季爛漫 特集:名画鑑賞15 春の俳画 |
全国俳画普及協会編 |
カバ、少反り |
2010 |
1 |
1500 |
秀作社出版 |
注文 |
81223 |
書道・墨蹟 |
定本良寛書蹟大系 全10巻揃い |
全国良寛会編 |
函欠、帙欠、状態良好 |
1990 |
10 |
50000 |
教育書籍 |
注文 |
81224 |
書道・墨蹟 |
日本書学大系 法書篇全39巻+研究篇全10巻 全49巻揃い |
|
4帙、解説編の函は欠、3冊角折れ跡、1冊小口少墨ヨゴレ、他良好 |
1989 |
49 |
40000 |
同朋舎出版 |
注文 |
81226 |
書道・墨蹟 |
釣魚台国宝館漢詩・書道集錦 |
釣魚台国宝館 |
函、美本 |
1999 |
1 |
3500 |
三省堂 |
注文 |
81227 |
書道・墨蹟 |
書学大系 研究編 全15巻揃い |
|
セット函、良好 |
1984 |
15 |
4800 |
同朋舎出版 |
注文 |
81228 |
書道・墨蹟 |
新潟市会津八一記念館所蔵 秋草道人会津八一墨蹟 全3冊揃い |
会津八一記念館編 |
セット函、カバ(1冊上辺折れ)、本体美本 |
2002 |
3 |
7000 |
二玄社 |
注文 |
81238 |
書道・墨蹟 |
訪碑紀行1 |
中西慶爾 |
函、美本 |
1983 |
1 |
800 |
木耳社 |
注文 |
81239 |
書道・墨蹟 |
訪碑紀行2 |
中西慶爾 |
函、美本 |
1984 |
1 |
800 |
木耳社 |
注文 |
81240 |
書道・墨蹟 |
書に通ず 新潮選書 |
石川九楊 |
カバ(少ヨゴレ)、帯、本体良好 |
1999 |
1 |
600 |
新潮社 |
注文 |
81317 |
書道・墨蹟 |
日本名跡叢刊56 伊予切朗詠集 下巻 伝藤原行成筆 |
|
函、函カバ(イタミ)、本体美本 |
1990 |
1 |
1800 |
二玄社 |
注文 |
81318 |
書道・墨蹟 |
加藤梅香書作 |
|
全15枚揃、タトウ |
1993 |
1 |
2000 |
|
注文 |
81319 |
書道・墨蹟 |
法規分類大全第一編 印影抜粋集 |
シャチハタ工業株式会社企画室編 |
非売品、50頁、和装 |
1974 |
1 |
1500 |
|
注文 |
81320 |
書道・墨蹟 |
法規分類大全第一編 法規・印影抜粋集 |
シャチハタ工業株式会社企画室編 |
非売品、52頁、和装 |
1976 |
1 |
1500 |
|
注文 |
81686 |
書道・墨蹟 |
身余堂書帖 |
保田與重郎 |
筒函(シミ)、函(背ヤケ) |
1989 |
1 |
3000 |
講談社 |
注文 |
81820 |
書道・墨蹟 |
鈴木翠軒の書 |
鈴木翠軒 |
函(少剥がれ)、天小口経年少シミ |
1983 |
1 |
3000 |
教育書籍 |
注文 |
81909 |
書道・墨蹟 |
決定版伝統の美 書体別 日本の書 |
小松茂美監修 |
函、ビニルカバ、カバ(シワ)、天ヤケ、天小口経年シミ |
1981 |
1 |
3000 |
世界文化社 |
注文 |
82026 |
書道・墨蹟 |
印材話説 |
楠瀬日年 |
和装小本、106頁、11×8センチ |
昭10 |
1 |
4000 |
翰墨同好会・南有書院 |
注文 |
82316 |
書道・墨蹟 |
墨模様ふたりごと 京都・茅葺の山里で綴る |
室谷一柊・朱琴 |
178頁、20×21センチ、カバ、美本 |
2003 |
1 |
1100 |
京都新聞出版センター |
注文 |
82434 |
書道・墨蹟 |
かな 王朝のみやび 図版編/解説・釈文編 全2冊 |
|
函(シミ)、天小口経年シミあるも良好 |
1995 |
1 |
800 |
徳川美術館 |
注文 |
82477 |
書道・墨蹟 |
書の風流 近代藝術家の美学 |
根本知 |
カバ(袖折れ)、本体美本 |
2021 |
1 |
1400 |
春陽堂書店 |
注文 |
82510 |
書道・墨蹟 |
野の書 額の書 |
榊莫山 |
カバ(上辺少イタミ)、帯、本体美本 |
1980 |
1 |
800 |
角川書店 |
注文 |
82542 |
書道・墨蹟 |
淳化閣帖 第5巻 法帖大系5 |
福本雅一 責任編集 |
函(少ヤケ)、本体美本 |
1987 |
1 |
2000 |
二玄社 |
注文 |
82543 |
書道・墨蹟 |
朝陽字鑑精萃 15版 |
高田忠周 |
函(ヤケ、背の題箋欠)、小口・地ヨゴレ |
1976 |
1 |
1000 |
西東書房 |
注文 |
82661 |
書道・墨蹟 |
日本名跡叢刊61 江戸 良寛 日本書紀齋明紀童謡考 |
|
函、良好 |
1987 |
1 |
800 |
二玄社 |
注文 |
82662 |
書道・墨蹟 |
書跡名品叢刊171 宋 蘇東坡 宸奎閣碑 |
|
函(ヤケ)、本体美本 |
1980 |
1 |
1400 |
二玄社 |
注文 |
82663 |
書道・墨蹟 |
書跡名品叢刊170 唐 欧陽詢 史事帖/千字文二種 |
|
函(ヤケ)、本体美本 |
1980 |
1 |
1200 |
二玄社 |
注文 |
82664 |
書道・墨蹟 |
海内第一唐拓本 九成宮醴泉銘 |
|
コロタイプ精印、和装、タトウ、良好 |
1968 |
1 |
800 |
清雅堂 |
注文 |
82665 |
書道・墨蹟 |
チョ河南孟法師碑 |
|
コロタイプ精印、和装、タトウ、経年良好 |
1967 |
1 |
800 |
清雅堂 |
注文 |
82730 |
書道・墨蹟 |
日本名跡叢刊74 平安 小島切斎宮女御集 紙撚切道濟集 |
|
函、良好 |
1983 |
1 |
1100 |
二玄社 |
注文 |
82769 |
書道・墨蹟 |
書跡名品叢刊107 殷 甲骨文集 |
|
函欠、美本 |
1973 |
1 |
500 |
二玄社 |
注文 |
82849 |
書道・墨蹟 |
書跡名品叢刊140 金冬心 金剛般若経 |
|
函(背ヤケ)、表紙から数ページ角折れ、三方シミ |
1969 |
1 |
1500 |
二玄社 |
注文 |
82850 |
書道・墨蹟 |
今井凌雪臨蘭亭叙 臨書手本5 |
今井凌雪 |
折本、函、良好 |
1986 |
1 |
5000 |
二玄社 |
注文 |
82968 |
書道・墨蹟 |
孔子廟堂碑 |
|
原寸大コロタイプ精印、和装、タトウ、表紙下部少折れ、他良好 |
1979 |
1 |
950 |
清雅堂 |
注文 |
82969 |
書道・墨蹟 |
顔魯公爭坐位帖 |
|
原寸大コロタイプ精印、和装、タトウ、少イタミ、シミ、少墨ヨゴレ、全体的にツカレ |
1978 |
1 |
1500 |
清雅堂 |
注文 |
82973 |
書道・墨蹟 |
青山杉雨書法 現代日本書法集成 |
青山杉雨 |
函、カバ(背少イタミ)、本体美本 |
1976 |
1 |
800 |
尚学図書 |
注文 |
82978 |
書道・墨蹟 |
書源 |
藤原鶴来編 |
筒函、函、本体美本 |
1981 |
1 |
3000 |
二玄社 |
注文 |
83038 |
書道・墨蹟 |
書跡名品叢刊121 六朝写経集 |
|
函(ヤケ)、背下部アタリ |
1970 |
1 |
1000 |
二玄社 |
注文 |
83039 |
書道・墨蹟 |
書跡名品叢刊26 北魏 鄭道昭 鄭羲下碑 |
|
函(ヤケ、シミ)、本体少ヤケ |
1970 |
1 |
500 |
二玄社 |
注文 |
83040 |
書道・墨蹟 |
書跡名品叢刊1・2 北魏 鄭道昭 論經書詩 上下2巻揃い |
|
函(ヤケ)、本体少ヤケ・少シミ |
1970 |
2 |
1500 |
二玄社 |
注文 |
83044 |
書道・墨蹟 |
仙p 出光美術館選書1 |
古田紹欽 |
函(少スレ)、カバ、本体良好 |
1973 |
1 |
1300 |
出光美術館 |
注文 |
83051 |
書道・墨蹟 |
書道芸術 第12巻 空海 |
|
函(ヤケ、スレ)、カバ(背ヤケ)、本体良好 |
1970 |
1 |
1500 |
中央公論社 |
注文 |
83052 |
書道・墨蹟 |
書道藝術 第20巻 良寛 豪華普及版 |
|
月報付、函(ヤケ、少イタミ)、ビニルカバ(少イタミ)、本体経年良好 |
1975 |
1 |
1500 |
中央公論社 |
注文 |
83150 |
書道・墨蹟 |
日本名古筆宝典 |
桑田笹舟監修 |
正誤表付、函(背下部アタリ) |
1974 |
1 |
800 |
一楽書芸院 |