注文 |
商品番号 |
商品分類 |
書名 |
著者 |
状態 |
刊行年 |
冊数 |
売価 |
出版社 |
注文 |
73137 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県史 資料編6・7 古代1・2 全2冊 |
|
「愛知県史のしおり」付、附録付、函、美本 |
1999 |
2 |
6000 |
愛知県 |
注文 |
73138 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県史 資料編9 中世2 |
|
「愛知県史のしおり」付、函、美本 |
2005 |
1 |
3500 |
愛知県 |
注文 |
73144 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県史 資料編23 近世9 維新 |
|
「愛知県史のしおり」付、CD-ROM付、函、美本 |
2016 |
1 |
4000 |
愛知県 |
注文 |
73145 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県史 資料編24〜27 近代1〜4 全4冊 |
|
「愛知県史のしおり」付、函、美本 |
2004〜 |
4 |
12000 |
愛知県 |
注文 |
73146 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県史 資料編29・30 近代6・7 工業1・2 全2冊 |
|
「愛知県史のしおり」付、函、美本 |
2004 |
2 |
3000 |
愛知県 |
注文 |
73160 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県史 資料編36 現代 |
|
「愛知県史のしおり」付、函、美本 |
2016 |
1 |
2000 |
愛知県 |
注文 |
73161 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県史 別編 民俗3 三河 |
|
「愛知県史のしおり」付、函、美本 |
2005 |
1 |
2600 |
愛知県 |
注文 |
73166 |
郷土文献(東海地方) |
瑞穂区誌 区制施行五十周年記念 |
瑞穂区制施行50周年記念実行委員会 |
非売品、函 |
1994 |
1 |
700 |
名古屋市瑞穂区役所 |
注文 |
73167 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋市熱田区誌 |
熱田区五十周年記念誌編集部会編 |
「熱田区五十周年記念事業協賛者名簿」付 、付図2枚付、函(ヨゴレ)、天小口少シミ、頁内良好 |
1987 |
1 |
2000 |
熱田区制五十周年記念事業実行委員会 |
注文 |
73168 |
郷土文献(東海地方) |
中村区史 |
|
正誤表付、函(少イタミ) |
昭28 |
1 |
4800 |
中村区制十五周年記念協賛会 |
注文 |
73169 |
郷土文献(東海地方) |
戦災復興誌 名古屋市 |
|
函(背ヤケ、背シミ)、ビニルカバ、本体特に問題なし |
1984 |
1 |
1600 |
名古屋市計画局 |
注文 |
73170 |
郷土文献(東海地方) |
新編 名古屋市中区史 中区制施行八十周年記念 |
|
函、本体小口少シミあるも良好 |
1991 |
1 |
1600 |
中区制八十周年記念事業実行委員会 |
注文 |
73175 |
郷土文献(東海地方) |
中部日本大観 昭和7年版 産業と風俗篇 |
|
156頁、函欠、背イタミ多、裏表紙外れそう |
昭7 |
1 |
4000 |
名古屋新聞社 |
注文 |
73176 |
郷土文献(東海地方) |
中部日本大観 昭和6年版 |
|
178頁、角折れ、目次頁少イタミ |
昭6 |
1 |
3000 |
名古屋新聞社 |
注文 |
73218 |
郷土文献(東海地方) |
天白村誌 |
隅田庄太郎編 |
257頁、函(シミ) |
昭31 |
1 |
5000 |
天白村誌刊行会 |
注文 |
73219 |
郷土文献(東海地方) |
未刊名古屋小説集 前編・中編・後編 全3巻揃い 文化財叢書33・40・44 |
|
後編(角折れ、表紙少イタミ、裏表紙少ヨゴレ) |
昭38 |
3 |
1500 |
名古屋市経済局観光貿易課 |
注文 |
73225 |
郷土文献(東海地方) |
済美帖 |
|
和装、表紙・裏表紙に書入れ、表紙少イタミ |
大正4 |
1 |
2200 |
名古屋市教育会 |
注文 |
73615 |
郷土文献(東海地方) |
岐阜県名鑑 |
|
横本、函欠、良好 |
昭13 |
1 |
5000 |
名古屋通信社 |
注文 |
73803 |
郷土文献(東海地方) |
御洒落傳 伊勢門水翁遺稿 |
松村静雄校訂・編集 |
限定500部、函(少スレ)、本体背など少スレ、小口経年シミ |
1960 |
1 |
12000 |
御洒落傳刊行会 |
注文 |
73899 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋力 アート編 名古屋戦後美術活動史 |
山田彊一 |
謹呈署名入り、カバ(上辺折れ)、帯、本体美本 |
2007 |
1 |
1400 |
ワイズ出版 |
注文 |
73996 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋地名年表 町名の歴史 |
服部聖多朗 |
謹呈署名入り、附図(イタミ・補修あり)付、本文58頁、カバ、帯(イタミ、カバに糊付け) |
昭31 |
1 |
2800 |
日光堂書店 |
注文 |
74033 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県姓氏歴史人物大辞典 角川日本姓氏歴史人物大辞典23 |
|
月報付、函(背少キズ)、カバ、本体美本 |
1991 |
1 |
2500 |
角川書店 |
注文 |
74079 |
郷土文献(東海地方) |
伊藤圭介の生涯とその業績 生誕200年記念(図録) |
|
131頁、美本 |
2006 2刷 |
1 |
4200 |
名古屋市東山植物園 |
注文 |
74080 |
郷土文献(東海地方) |
伊藤圭介日記第1集 瓊浦游記 復刻版 |
圭介文書研究会編 |
159頁、美本 |
2010 |
1 |
1500 |
名古屋市東山植物園 |
注文 |
74081 |
郷土文献(東海地方) |
伊藤圭介日記第11集 錦?翁日記 明治9年1月〜7月 |
圭介文書研究会編 |
225頁、美本 |
2005 |
1 |
1500 |
名古屋市東山植物園 |
注文 |
74082 |
郷土文献(東海地方) |
伊藤圭介日記第12集 錦?翁日記 明治9年8月〜12月 |
圭介文書研究会編 |
243頁、美本 |
2006 |
1 |
2000 |
名古屋市東山植物園 |
注文 |
74083 |
郷土文献(東海地方) |
伊藤圭介日記第13集 錦?翁日記 明治10年1月〜3月 |
圭介文書研究会編 |
235頁、美本 |
2007 |
1 |
2000 |
名古屋市東山植物園 |
注文 |
74084 |
郷土文献(東海地方) |
伊藤圭介日記第15集 錦?翁日記 明治11年1月〜3月 |
圭介文書研究会編 |
297頁、美本 |
2009 |
1 |
2000 |
名古屋市東山植物園 |
注文 |
74085 |
郷土文献(東海地方) |
尾張の俳諧 名古屋市博物館資料図版目録3 |
|
95頁、美本 |
2002 |
1 |
800 |
名古屋市博物館 |
注文 |
74088 |
郷土文献(東海地方) |
くらしのうつりかわり 名古屋市博物館資料図版目録4 |
|
47頁、美本 |
2003 |
1 |
600 |
名古屋市博物館 |
注文 |
74089 |
郷土文献(東海地方) |
富士見の里 昔の前津 江戸から昭和(図録) |
|
39頁、美本 |
2006 |
1 |
700 |
名古屋市博物館 |
注文 |
74090 |
郷土文献(東海地方) |
台所の考古学 食をめぐる知恵の歴史(図録) |
|
95頁、美本 |
2003 |
1 |
1220 |
名古屋市博物館 |
注文 |
74091 |
郷土文献(東海地方) |
ええじゃないかの不思議 信仰と娯楽のあいだ(図録) |
|
112頁、美本 |
2006 |
1 |
2000 |
名古屋市博物館 |
注文 |
74097 |
郷土文献(東海地方) |
猿猴庵の本 新卑姑射文庫 初編 名古屋市博物館資料叢書3 |
|
美本 |
2002 |
1 |
600 |
名古屋市博物館 |
注文 |
74098 |
郷土文献(東海地方) |
猿猴庵の本 新卑姑射文庫 三編 名古屋市博物館資料叢書3 |
|
美本 |
2003 |
1 |
950 |
名古屋市博物館 |
注文 |
74100 |
郷土文献(東海地方) |
猿猴庵の本 絵本清洲川・続梵天錦 名古屋市博物館資料叢書3 |
|
美本 |
2002 |
1 |
700 |
名古屋市博物館 |
注文 |
74101 |
郷土文献(東海地方) |
猿猴庵の本 笠寺出現宝塔絵詞伝 名古屋市博物館資料叢書3 |
|
美本 |
2005 |
1 |
1000 |
名古屋市博物館 |
注文 |
74103 |
郷土文献(東海地方) |
猿猴庵の本 新卑姑射文庫 初編/2編/3編 全3冊 名古屋市博物館資料叢書3 |
|
美本 |
2002 |
3 |
2500 |
名古屋市博物館 |
注文 |
74190 |
郷土文献(東海地方) |
飛騨路の文化展(図録) |
|
於:松坂屋本店、115頁、角折れ、背スレ |
1983 |
1 |
1000 |
中日新聞本社 |
注文 |
74562 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県史 資料編4 考古4 飛鳥〜平安 |
|
付図付、「愛知県史のしおり」付、函(背シワ)、本体極美 |
2010 |
1 |
3600 |
愛知県 |
注文 |
74704 |
郷土文献(東海地方) |
北区の歴史 名古屋区史シリーズ |
長谷川國一 |
カバ |
1985 |
1 |
1000 |
愛知県郷土資料刊行会 |
注文 |
74706 |
郷土文献(東海地方) |
中村区の歴史 名古屋区史シリーズ |
横地清 |
カバ |
1983 |
1 |
1000 |
愛知県郷土資料刊行会 |
注文 |
74709 |
郷土文献(東海地方) |
緑区の歴史 名古屋区史シリーズ |
榊原邦彦 |
カバ |
1984 |
1 |
1500 |
愛知県郷土資料刊行会 |
注文 |
74711 |
郷土文献(東海地方) |
葉栗村志稿 復刻版 |
|
大正6年発行の復刻版、128頁、背に書名書き入れ三方経年シミ |
1974 |
1 |
4000 |
葉栗連区町会長会 |
注文 |
74718 |
郷土文献(東海地方) |
一宮市文化財私見 |
森徳一郎 |
函(経年ヤケ)、奥付ページ天地逆さに製本 |
1961 |
1 |
6000 |
一宮市役所企画室 |
注文 |
74721 |
郷土文献(東海地方) |
春日井の文化財 |
|
184頁、正誤表付、カバ、天小口経年少シミあるも良好 |
1985 |
1 |
600 |
春日井市教育委員会 |
注文 |
74723 |
郷土文献(東海地方) |
ロマンの舞台 |
|
216頁、カバ |
1973 |
1 |
1000 |
中部電力株式会社広報部 |
注文 |
74724 |
郷土文献(東海地方) |
尾張 わらべうた |
河原嘉助 |
カバ、本体三方シミ |
1981 |
1 |
1000 |
泰文堂 |
注文 |
74727 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋方言の研究 |
芥子川律治 |
函(ヤケ)、カバ、本体三方シミ |
1971 |
1 |
950 |
泰文堂 |
注文 |
74728 |
郷土文献(東海地方) |
愛知のわらべ歌 日本わらべ歌全集12 |
服部勇次 |
カバ、帯、本体三方少シミ |
1981 |
1 |
1000 |
柳原書店 |
注文 |
74729 |
郷土文献(東海地方) |
東海の先賢群像 |
岩田隆 |
函(ヤケ、シミ)、本体少シミあるも良好 |
1986 |
1 |
950 |
桜楓社 |
注文 |
74730 |
郷土文献(東海地方) |
細井平洲の言葉 |
平洲顕彰会編 |
119頁、カバ(背経年ヤケ)、本体ヤケ |
昭17 |
1 |
4200 |
三州閣 |
注文 |
74731 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋ケチケチ繁盛記 |
大野一英 |
カバ、帯、本体三方ヤケ |
1977 |
1 |
800 |
講談社 |
注文 |
74732 |
郷土文献(東海地方) |
ええじゃないか 名古屋330年の歴史秘話 |
水谷盛光 |
カバ、本体三方ヤケ |
1982 |
1 |
700 |
中日新聞本社 |
注文 |
74733 |
郷土文献(東海地方) |
尾西市の文化財 |
尾西市文化財審議会 |
54頁 |
1974 |
1 |
600 |
尾西市教育委員会 |
注文 |
74734 |
郷土文献(東海地方) |
春日井の文化財 改訂版 |
|
116頁、正誤表付 |
1979 |
1 |
600 |
春日井市教育委員会 |
注文 |
74735 |
郷土文献(東海地方) |
一宮石の華 |
森徳一郎著 長谷川公茂写真 |
102頁、ヤケ |
1978 |
1 |
800 |
一宮史談会 |
注文 |
74736 |
郷土文献(東海地方) |
東浦地名考 |
梶川武 |
82頁、ヤケ、角軽く折れ跡 |
1975 |
1 |
800 |
東浦町教育委員会 |
注文 |
74737 |
郷土文献(東海地方) |
稲沢市の史蹟と文化財 |
|
122頁 |
1970 |
1 |
1000 |
稲沢市教育委員会 |
注文 |
74739 |
郷土文献(東海地方) |
一宮の歴史 |
|
カバ、小口埃シミ、本文良好 |
1976 |
1 |
900 |
一宮の歴史研究グループ |
注文 |
74741 |
郷土文献(東海地方) |
新しい愛知県地理 日本の縮図 愛知県の地理的展望 |
加藤武夫 |
231頁、カバ、帯、本体三方ヤケ、本文良好 |
1975 |
1 |
1100 |
大衆書房 |
注文 |
74742 |
郷土文献(東海地方) |
尾北の歴史 |
西村大民 |
238頁、カバ、本体三方経年シミ、本文良好 |
1976 |
1 |
900 |
大衆書房 |
注文 |
74744 |
郷土文献(東海地方) |
なごやの清掃事業 |
|
函(シミ)、本体三方シミ、本文良好 |
1982 |
1 |
950 |
名古屋市環境事業局 |
注文 |
74747 |
郷土文献(東海地方) |
山田地区30年のあゆみ |
|
函(ヤケ、少ヨゴレ)、ビニルカバ、本体美本 |
1985 |
1 |
1200 |
山田地区名古屋市合併30周年記念事業実行委員会 |
注文 |
74748 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県の近世社寺建築 近世社寺建築緊急調査報告書 |
|
231頁、表紙・裏表紙折れ、上部・角に折れ |
1979 |
1 |
7500 |
愛知県教育委員会 |
注文 |
74749 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋市の近世社寺建築 |
|
191頁、三方シミ、本文良好 |
1981 |
1 |
2800 |
名古屋市教育委員会 |
注文 |
74751 |
郷土文献(東海地方) |
続 田縣の宮見聞録 |
丹羽欽治 |
163頁、上辺少イタミ |
昭28 |
1 |
1000 |
田県神社々務所 |
注文 |
74752 |
郷土文献(東海地方) |
田縣の宮見聞録 |
丹羽欽治 |
裏見返しイタミ |
昭7 |
1 |
1000 |
愛知縣東春日井郡味岡村役場 |
注文 |
74753 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋を中心とした俚謡集 |
加藤政次編 |
214頁、横本 |
1977 |
1 |
1100 |
日本雑学会名古屋本部 |
注文 |
74754 |
郷土文献(東海地方) |
山田村誌 |
|
235頁、非売品、函 |
昭31 |
1 |
3800 |
名古屋市西区山田村誌編纂委員会 |
注文 |
74755 |
郷土文献(東海地方) |
犬山市の文化財 第3集 |
|
75頁、表紙・裏表紙イタミ |
1976 |
1 |
1000 |
犬山市教育委員会 |
注文 |
74757 |
郷土文献(東海地方) |
春日井市文化財紀要 春日井史料叢書第一集 |
|
非売品、38頁 |
1958 |
1 |
800 |
春日井市教育委員会 |
注文 |
74758 |
郷土文献(東海地方) |
春日井の伝説 春日井市史料叢書第二集 |
|
非売品、42頁 |
1959 |
1 |
800 |
春日井市教育委員会 |
注文 |
74760 |
郷土文献(東海地方) |
奈留美 |
|
120頁 |
1963 |
1 |
1200 |
鳴海町・鳴海町史編纂委員会 |
注文 |
74761 |
郷土文献(東海地方) |
篠岡村誌 |
|
正誤表裏見返しに貼付、角折れ |
昭2 |
1 |
12000 |
愛知県東春日井郡篠岡村誌編纂部 |
注文 |
74762 |
郷土文献(東海地方) |
河和町史 |
|
126頁、非売品、角軽く折れ跡 |
昭30 |
1 |
10000 |
愛知県知多郡河和町 |
注文 |
74763 |
郷土文献(東海地方) |
葉栗郡紀要 元版 |
|
289頁、表紙・裏表紙折れ、裏表紙スレ、2か所上辺少イタミ |
大正10 |
1 |
17000 |
|
注文 |
74764 |
郷土文献(東海地方) |
富田町史 |
|
222頁、裸本 |
昭31 |
1 |
8500 |
富田町史編纂委員会 |
注文 |
74765 |
郷土文献(東海地方) |
佐屋村誌 |
|
229頁、裸本、背少イタミ |
大正11 |
1 |
3000 |
愛知県海部郡佐屋村教育会 |
注文 |
74766 |
郷土文献(東海地方) |
深井町史 深井町今昔物語 |
|
267頁、函(ヤケ、シミ)、本体小口・地少シミあるも良好 |
1973 |
1 |
1000 |
深井町史編纂委員会 |
注文 |
74767 |
郷土文献(東海地方) |
富田村誌 元版 |
|
160頁、角折れ |
大正5 |
1 |
10000 |
富田村教育会 |
注文 |
74774 |
郷土文献(東海地方) |
濃尾震誌 |
片山逸郎編 |
241頁、角折れ、表紙・裏表紙イタミ |
明治26 |
1 |
8500 |
|
注文 |
74806 |
郷土文献(東海地方) |
西春町史 通史編1 |
|
付図付、函(ヤケ)、本体美本 |
1983 |
1 |
1000 |
西春町役場 |
注文 |
74807 |
郷土文献(東海地方) |
西春町史 民俗編1・2 全2冊 |
|
第1巻付図付、函(ヤケ)、本体美本 |
1984 |
2 |
2200 |
西春町役場 |
注文 |
74808 |
郷土文献(東海地方) |
西春町史 資料編2 |
|
函(ヤケ)、本体小口極少シミあるも美本 |
1985 |
1 |
1000 |
西春町役場 |
注文 |
74815 |
郷土文献(東海地方) |
新川町誌 |
町制五十周年記念町誌編さん委員会 |
函欠、本体三方経年ヤケ・シミ、綴じ少緩み、角折れ、折込付図少イタミ |
昭30 |
1 |
4800 |
愛知県西春日井郡新川町 |
注文 |
74889 |
郷土文献(東海地方) |
写真アルバム 名古屋の昭和 |
|
カバ(上辺折れ)、帯、本体美本 |
2015 |
1 |
5000 |
樹林舎 |
注文 |
74955 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県航空写真集 空から見た名古屋市 |
|
函(イタミ)、本体表紙少ヨゴレ、背ヤケ |
1989 |
1 |
1500 |
中日新聞本社 |
注文 |
74970 |
郷土文献(東海地方) |
続尾三婦女善行録 |
|
ヤケ、角折れ、裏表紙記名、裏表紙少イタミ、本文問題なし |
大正2 |
1 |
1000 |
愛知県立高等女学校交友会 |
注文 |
74997 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋時代MAP 江戸尾張編 |
新創社 |
カバ、タバコ臭あり |
2009 |
1 |
1000 |
光村推古書院 |
注文 |
75161 |
郷土文献(東海地方) |
猿猴庵の本 新卑姑射文庫 二編 名古屋市博物館資料叢書3 |
|
線引き・書き込みあり |
2002 |
1 |
800 |
名古屋市博物館 |
注文 |
75232 |
郷土文献(東海地方) |
参陽商工便覧 復影版 |
|
横本、7.7×18センチ、カバ、良好 |
1977 |
1 |
5000 |
岡崎地方史研究会 |
注文 |
75238 |
郷土文献(東海地方) |
實地測量 美濃國地理明細全圖 |
川瀬善一 |
90×124センチ、表紙付 |
明治12 |
1 |
20370 |
水谷善七 |
注文 |
75276 |
郷土文献(東海地方) |
渥美半島における古代・中世の窯業遺跡 田原町坪沢古窯址の発掘を中心として |
|
カバ(イタミ、シミ) |
1971 |
1 |
1200 |
愛知県田原町教育委員会 |
注文 |
75281 |
郷土文献(東海地方) |
木版画十二景 名古屋名所団扇絵 |
尾崎久弥解説 |
図版12枚、解説付、帙、図版経年薄シミ |
1984 復刊 |
1 |
4000 |
中日出版社 |
注文 |
75285 |
郷土文献(東海地方) |
図説 名古屋圏 その構造と問題 |
名古屋大都市圏研究会編 |
カバ(ヤケ)、本体良好 |
1993 |
1 |
1200 |
古今書院 |
注文 |
75297 |
郷土文献(東海地方) |
第十回関西府県連合共進会全図 |
|
54×77センチ、裏面は名古屋市全図 |
明治43 |
1 |
4070 |
名古屋用達合資会社 |
注文 |
75298 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋測図・築港図 |
今枝新三郎 |
一万七千分之一、40×54.5センチ、裏面は名古屋名所図 |
明治42 |
1 |
10000 |
|
注文 |
75299 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋現勢地図 府県聯合共進会記念 |
|
110×79センチ、多色刷 |
|
1 |
6800 |
名古屋新聞社 |
注文 |
75300 |
郷土文献(東海地方) |
第十回関西府縣聯合共進会々場全図 新愛知附録 |
|
54.5×29センチ、多色刷、裏面は名古屋市全図 |
明治43 |
1 |
6000 |
新愛知新聞社 |
注文 |
75302 |
郷土文献(東海地方) |
大垣市全図 |
|
五千分之一、65×49センチ、裏面は大垣市概況 |
|
1 |
4000 |
|
注文 |
75303 |
郷土文献(東海地方) |
岐阜県管内新地図 |
|
79×55センチ |
明治44 |
1 |
9800 |
岐阜日日新聞社 |
注文 |
75304 |
郷土文献(東海地方) |
尾張石文 |
坂重吾 |
67頁、角折れ跡、表紙イタミ、地シミ |
昭16 |
1 |
800 |
飯島書店 |
注文 |
75307 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県写真帖 |
|
横本、22×30.5センチ、表紙イタミ |
明治43 |
1 |
12000 |
愛知県協賛会 |
注文 |
75313 |
郷土文献(東海地方) |
北畠氏の研究 |
大西源一 |
正誤表付、函(経年ヤケ、背角アタリ) |
1960 |
1 |
1700 |
鹿東文庫 |
注文 |
75314 |
郷土文献(東海地方) |
伊勢愛洲氏の研究 三重県郷土資料叢書65 |
中世古祥道 |
函(背経年ヤケ、背少イタミ)、本体良好 |
1975 |
1 |
2400 |
三重県郷土資料刊行会 |
注文 |
75315 |
郷土文献(東海地方) |
豊川市史 中世・近世史料編 |
|
函、本体背ヤケあるも良好 |
1975 |
1 |
1800 |
愛知県豊川市役所 |
注文 |
75316 |
郷土文献(東海地方) |
飛騨のことば |
土田吉左衛門 |
正誤表付、函(少イタミ)、本体経年良好 |
1959 |
1 |
4800 |
濃飛民俗の会 |
注文 |
75317 |
郷土文献(東海地方) |
安城町誌 復刻版 |
|
函(茶点シミ、開口部少ヤブレ)、ビニルカバ、本体経年良好 |
1974 |
1 |
1700 |
名著出版 |
注文 |
75318 |
郷土文献(東海地方) |
河藝郡史 復刊 三重県郷土資料叢書56 |
|
函 |
1973 |
1 |
3800 |
三重県郷土資料刊行会 |
注文 |
75320 |
郷土文献(東海地方) |
八少女 復刻版 全20冊+歌碑「八少女」 |
|
別冊・歌誌「八少女」付、函(背折れ) |
1983 |
1 |
2800 |
椙山女学園大学文学部 |
注文 |
75321 |
郷土文献(東海地方) |
設楽 昭和6年〜昭和15年刊 復刻版 |
設楽民俗研究会編 |
函(少シミ)、本体天小口経年シミ、ページ内良好 |
1974 |
1 |
900 |
愛知県郷土資料刊行会 |
注文 |
75322 |
郷土文献(東海地方) |
一宮町誌 本文編 |
|
付図付、正誤表巻末に糊付け、函(シミ)、本体三方シミ、ページ内良好 |
1976 |
1 |
5000 |
愛知県宝飯郡一宮町 |
注文 |
75323 |
郷土文献(東海地方) |
黄蜂 復刻版合本 |
寺田守編 |
限定300部、543頁、函、美本 |
1999 |
1 |
3000 |
愛知県郷土資料刊行会 |
注文 |
75324 |
郷土文献(東海地方) |
三重県下の特殊神事 三重県郷土資料叢書51 |
長谷川利市編 |
函、良好 |
1977 |
1 |
700 |
三重県郷土資料刊行会 |
注文 |
75325 |
郷土文献(東海地方) |
伊賀町の芭蕉さん 奥の細道300年記念 |
|
天経年シミ、背色アセ、他良好 |
1989 |
1 |
1200 |
伊賀町教育委員会内伊賀町芭蕉翁顕彰会 |
注文 |
75330 |
郷土文献(東海地方) |
佐佐木信綱小伝 |
|
70頁、少書き込みあり |
1970 |
1 |
1000 |
鈴鹿市教育委員会 |
注文 |
75331 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋叢書未刊書目解説 神祇篇 文化財叢書第56号 |
市橋鐸 |
52頁、良好 |
1972 |
1 |
500 |
名古屋市教育委員会 |
注文 |
75332 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋叢書続未刊書目解説 上 数学編・記録編・宗教編・科学編 文化財叢書第62号 |
市橋鐸 |
94頁、良好 |
1974 |
1 |
500 |
名古屋市教育委員会 |
注文 |
75333 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋叢書続未刊書目解説 下 文学編・風俗編・随筆編・雑纂編 文化財叢書第68号 |
|
86頁、良好 |
1976 |
1 |
500 |
名古屋市教育委員会 |
注文 |
75334 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋古今菓子の栞 文化財叢書第2号 |
|
20頁 |
1956 |
1 |
500 |
名古屋市文化財調査保存委員会 |
注文 |
75338 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県教育史 第1巻 |
|
740頁、函欠 |
1973 |
1 |
800 |
愛知県教育委員会 |
注文 |
75340 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県教育史 第3巻 |
|
866頁、函欠 |
1975 |
1 |
800 |
愛知県教育委員会 |
注文 |
75342 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県寺子屋一覧 愛知県教育史別冊 |
|
292頁 |
1973 |
1 |
800 |
愛知県教育委員会 |
注文 |
75343 |
郷土文献(東海地方) |
少年物語 渡辺崋山 |
|
118頁 |
1971 |
1 |
500 |
田原町教育委員会 |
注文 |
75396 |
郷土文献(東海地方) |
願力寺文書 |
安城市古文書研究会編 |
186頁、美本 |
2000 |
1 |
1500 |
願力寺 |
注文 |
75402 |
郷土文献(東海地方) |
知多半島の歴史と現在 No.9 |
日本福祉大学知多半島総合研究所編 |
美本 |
1998 |
1 |
900 |
校倉書房 |
注文 |
75403 |
郷土文献(東海地方) |
知多半島の歴史と現在 No.10 |
日本福祉大学知多半島総合研究所編 |
数ページ角折れ |
1999 |
1 |
1000 |
校倉書房 |
注文 |
75404 |
郷土文献(東海地方) |
知多半島の歴史と現在 No.11 |
日本福祉大学知多半島総合研究所編 |
美本 |
2001 |
1 |
1000 |
校倉書房 |
注文 |
75449 |
郷土文献(東海地方) |
故名古屋市長縣忍市葬誌 |
|
函(少イタミ)、本体クロス装に白シミ多 |
昭18 |
1 |
12000 |
名古屋市 |
注文 |
75585 |
郷土文献(東海地方) |
御大礼奉祝名古屋市教育品展覧記念写真帖 |
|
27×37.5センチ、表紙・裏表紙スレ、ページ内良好 |
大正4 |
1 |
15270 |
名古屋市教育会 |
注文 |
75634 |
郷土文献(東海地方) |
熱田 歴史散歩 |
日下英之 |
カバ、帯、美本 |
1999 |
1 |
1200 |
風媒社 |
注文 |
75638 |
郷土文献(東海地方) |
歌川国貞 尾崎久弥浮世絵コレクション 名古屋市博物館資料図版目録6 |
|
66頁、美本 |
2005 |
1 |
600 |
名古屋市博物館 |
注文 |
75712 |
郷土文献(東海地方) |
尾張名所図会 前編7冊・後編6冊 全13冊揃い 明治13年版 |
|
題箋欠・欠けの巻あり、前編第7巻少虫食い、他本文良好、拵え木箱付 |
明治13 |
13 |
80000 |
愛知県蔵版 |
注文 |
75849 |
郷土文献(東海地方) |
実説 名古屋城青松葉騒動 明治維新秘話 名古屋城叢書4 |
水谷盛光 |
カバ(少イタミ)、経年ヤケ |
1972 |
1 |
800 |
名古屋城振興協会 |
注文 |
75978 |
郷土文献(東海地方) |
甚目寺町史 |
|
700頁、函 |
1975 |
1 |
4000 |
愛知県海部郡甚目寺町 |
注文 |
75999 |
郷土文献(東海地方) |
天白区の歴史 正続2巻揃い 名古屋区史シリーズ |
浅井金松 |
カバ(背ヤケ)、本体良好 |
1983 |
1 |
3000 |
愛知県郷土資料刊行会 |
注文 |
76012 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県立明和高等学校 二百年小史 |
|
函、美本 |
1983 |
1 |
1500 |
明倫堂二百年記念実行委員会 |
注文 |
76015 |
郷土文献(東海地方) |
木曽の庶民生活 風土と民俗 |
生駒勘七 |
函、カバ(背少イタミ) |
1975 |
1 |
1000 |
国書刊行会 |
注文 |
76016 |
郷土文献(東海地方) |
木曽妻籠 |
菊池重三郎 |
函 |
1972 |
1 |
1200 |
東京新聞出版局 |
注文 |
76036 |
郷土文献(東海地方) |
川と遺跡 名古屋市博物館企画展(図録) |
|
46頁、美本 |
2000 |
1 |
610 |
名古屋市博物館 |
注文 |
76047 |
郷土文献(東海地方) |
文人堀田知之と年譜 |
久田和彦 |
函、本体三方経年少シミあるも良好 |
1979 |
1 |
2100 |
|
注文 |
76054 |
郷土文献(東海地方) |
中日新聞に見る昭和の追憶 上巻 元年から20年まで |
|
函、良好 |
1978 |
1 |
900 |
中日新聞本社 |
注文 |
76137 |
郷土文献(東海地方) |
尾張家言集 |
尾張徳川黎明会 |
77頁、少線引きあり |
昭9 |
1 |
800 |
尾張徳川黎明会 |
注文 |
76176 |
郷土文献(東海地方) |
先苅貝塚 南知多町文化財調査報告書4 |
|
函、美本 |
1980 |
1 |
1500 |
南知多町教育委員会 |
注文 |
76177 |
郷土文献(東海地方) |
宮崎村誌 愛知県額田郡 |
|
函(背シミ)、本体良好 |
1960 |
1 |
2500 |
宮崎村誌編集委員会 |
注文 |
76274 |
郷土文献(東海地方) |
図説 東三河の歴史 上下2巻揃い |
大林淳男監修 |
カバ、本体美本 |
1996 |
2 |
2400 |
郷土出版社 |
注文 |
76293 |
郷土文献(東海地方) |
尾張の城址を訪ねる 上下2巻揃い |
|
上巻188頁・下巻153頁 |
2006 |
2 |
4000 |
尾張城址散策の会 |
注文 |
76296 |
郷土文献(東海地方) |
地図と写真から見た 熱田駅・熱田運河・常滑線の今昔 熱田伝馬町の旧東海道を歩く |
野村眞平 |
88頁、正誤表付、カバ、美本 |
2013 |
1 |
2000 |
|
注文 |
76297 |
郷土文献(東海地方) |
東海道さんさくマップ 箱根峠(静岡県)〜七里の渡し〜鈴鹿峠(三重県) |
|
横本、少反り |
2001 |
1 |
2000 |
中部建設協会 |
注文 |
76298 |
郷土文献(東海地方) |
鳴海小作争議をさぐる 鳴尾少年探検団ものがたり |
大嶋光義文 うえのたかし画 |
135頁、カバ、美本 |
2003 |
1 |
1000 |
中部日本教育文化会 |
注文 |
76299 |
郷土文献(東海地方) |
猿猴庵の本 東街便覧図略 巻一 名古屋市博物館資料叢書3 |
|
116頁、美本 |
2001 |
1 |
1600 |
名古屋市博物館 |
注文 |
76300 |
郷土文献(東海地方) |
発掘されたムラと宝 ムラとやきものの移り変わり(図録) |
|
美本 |
2006 |
1 |
900 |
愛知県埋蔵文化財センター・愛知県陶磁資料館 |
注文 |
76302 |
郷土文献(東海地方) |
近世村絵図の解読 尾張国愛知郡―名古屋市南区 |
|
42頁、正誤表付、美本 |
2002 |
1 |
1200 |
南区の歴史を学ぼう会 |
注文 |
76303 |
郷土文献(東海地方) |
南区の歴史ロマンをたずねて 旧街道のなぞに迫る 増補版 |
加納誠編 |
154頁、少シケ |
2005 |
1 |
2400 |
|
注文 |
76304 |
郷土文献(東海地方) |
旧街道のなぞに迫る 緑区1 |
加納誠編 |
152頁、美本 |
2005 |
1 |
3000 |
|
注文 |
76305 |
郷土文献(東海地方) |
天保の村絵図緑区域解読版 |
山口輝雄 |
103頁、良好 |
2006 |
1 |
2200 |
|
注文 |
76307 |
郷土文献(東海地方) |
五雲亭貞秀展 空から見た東海道(図録) |
|
79頁、美本 |
2003 |
1 |
2200 |
豊橋市二川宿本陣資料館 |
注文 |
76308 |
郷土文献(東海地方) |
写真にみる東海道展 東海道宿駅設置400年(図録) |
|
35頁、美本 |
2001 |
1 |
900 |
豊橋市二川宿本陣資料館 |
注文 |
76309 |
郷土文献(東海地方) |
二川宿古写真展(図録) |
|
59頁、美本 |
1996 |
1 |
1800 |
豊橋市二川宿本陣資料館 |
注文 |
76310 |
郷土文献(東海地方) |
企画展 縄文・弥生の遺産 埋蔵文化財センターオープン記念(図録) |
|
88頁、良好 |
2004 |
1 |
1100 |
安城市歴史博物館 |
注文 |
76311 |
郷土文献(東海地方) |
古墳はなぜつくられたのか 古代濃尾の王と民衆(図録) |
|
87頁、良好 |
2005 |
1 |
1000 |
名古屋市博物館 |
注文 |
76316 |
郷土文献(東海地方) |
有松町史 |
|
非売品、函(背折れ)、扉と裏見返しに印 |
昭31 |
1 |
5800 |
有松町 |
注文 |
76319 |
郷土文献(東海地方) |
南区の歴史ロマンをたずねて 道徳学区の歴史 |
加納誠 |
165頁、A5版、美本 |
2005 |
1 |
1800 |
|
注文 |
76320 |
郷土文献(東海地方) |
尾張史料のおもしろさ 原典を調べる |
|
付図付、正誤表付、表紙角折れ、他良好 |
2004 |
1 |
2400 |
名古屋市博物館 |
注文 |
76321 |
郷土文献(東海地方) |
尾張なごや傑物伝 宗春がいた、朝日文左衛門がいた |
千田龍彦 |
|
2011 |
1 |
800 |
風媒社 |
注文 |
76322 |
郷土文献(東海地方) |
「東海学」事始め 東海の歴史を歩く |
森浩一 |
カバ、帯、美本 |
2005 |
1 |
1000 |
学生社 |
注文 |
76323 |
郷土文献(東海地方) |
昭和の名古屋 昭和20〜40年代 |
名古屋タイムズ・アーカイブス委員会写真 長坂英生文 |
カバ、美本 |
2015 |
1 |
1200 |
光村推古書院 |
注文 |
76324 |
郷土文献(東海地方) |
緑区の史蹟 |
榊原邦彦 |
208頁、A5版、裸本 |
2000 |
1 |
2500 |
鳴海土風会 |
注文 |
76326 |
郷土文献(東海地方) |
尾張名所図会 絵解き散歩 増補版 爽BOOKS |
前田栄作・水野鉱造 |
カバ、帯、美本 |
2013 |
1 |
1200 |
風媒社 |
注文 |
76327 |
郷土文献(東海地方) |
古地図で楽しむなごや今昔 爽BOOKS |
溝口常俊 |
カバ、帯、美本 |
2014 |
1 |
1200 |
風媒社 |
注文 |
76328 |
郷土文献(東海地方) |
なごやの鎌倉街道をさがす 爽BOOKS |
池田誠一 |
カバ、帯、美本 |
2012 |
1 |
1000 |
風媒社 |
注文 |
76329 |
郷土文献(東海地方) |
なごやの古道・街道を歩く 爽BOOKS |
池田誠一 |
カバ、帯、美本 |
2007 |
1 |
1400 |
風媒社 |
注文 |
76330 |
郷土文献(東海地方) |
愛知の地名 海進・災害地名から金属地名まで |
中根洋治 |
カバ、帯、美本 |
2012 |
1 |
1800 |
風媒社 |
注文 |
76331 |
郷土文献(東海地方) |
家康道を歩く 歴史道探索紀行 |
加藤浩 |
カバ、帯(イタミ)、美本 |
2006 |
1 |
1000 |
風媒社 |
注文 |
76332 |
郷土文献(東海地方) |
有松志ぼり |
|
函(印)、扉・奥付ページ・裏見返しに印 |
1979 |
1 |
1200 |
有松絞技術保存振興会 |
注文 |
76334 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋今昔写真集 第3巻 交通が発達をもたらしたまち |
林董一監修 |
カバ(上辺折れ)、帯、本体美本 |
2007 |
1 |
3000 |
樹林舎 |
注文 |
76390 |
郷土文献(東海地方) |
猿猴庵の本 御船御行列之図・桜見与春之日置・絵本江崎之春 名古屋市博物館資料叢書3 |
|
美本 |
2006 |
1 |
900 |
名古屋市博物館 |
注文 |
76408 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋の地下鉄 メモリアル50 市営地下鉄開業50周年記念 |
|
A4判、188頁 |
2008 |
1 |
3000 |
名古屋市交通局 |
注文 |
76453 |
郷土文献(東海地方) |
尾張名所図会 前編・後編 全2巻揃い 版本地誌大系17 |
岡田啓・野口道直撰 |
セット函、函、本体極美 |
1998 |
2 |
10000 |
臨川書店 |
注文 |
76493 |
郷土文献(東海地方) |
校章と自然 愛知県における校章の研究 |
杉浦正巳 |
正誤表・追録付、函(イタミ)、本体美本 |
1977 |
1 |
1000 |
|
注文 |
76549 |
郷土文献(東海地方) |
明治・昭和 東海都市地図 |
井関弘太郎監修・解説 |
函、本体美本 |
1996 |
1 |
21000 |
柏書房 |
注文 |
76562 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋の史跡と文化財 新訂版 |
|
付図付、カバ、良好 |
1991 第2版 |
1 |
980 |
名古屋市教育委員会 |
注文 |
76700 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県航空写真集 空から見た名古屋市 |
|
函、良好 |
1989 |
1 |
1800 |
中日新聞本社 |
注文 |
76710 |
郷土文献(東海地方) |
名古屋市幅下尋常小学校 卒業記念写真帖 大正12年3月 |
|
15×21センチ、写真4枚、1か所5センチほどヤブレ |
大正12 |
1 |
2000 |
|
注文 |
76711 |
郷土文献(東海地方) |
愛知県立明倫中学校 卒業生写真帖 昭和4年3月卒業 |
|
19×25センチ |
昭4 |
1 |
7000 |
加藤写真館 |
注文 |
76733 |
郷土文献(東海地方) |
三宅武夫家文書目録 岐阜県所在史料目録 第49集 |
岐阜県歴史資料館編 |
440頁、角折れ、裏表紙から数ページ小口部少ヤブレ |
2001 |
1 |
2800 |
|