| 注文 | 商品番号 | 商品分類 | 書名 | 著者 | 状態 | 刊行年 | 冊数 | 売価 | 出版社 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 注文 | 71407 | 日本史 | 斑鳩藤ノ木古墳概報 第1次調査〜第3次調査 | 奈良県橿原考古学研究所編 | 90頁、美本 | 1989 | 1 | 500 | 吉川弘文館 |
| 注文 | 72146 | 日本史 | 写真で見る江戸東京 とんぼの本 | 芳賀徹・岡部昌幸 | カバ、美本 | 1992 | 1 | 500 | 新潮社 |
| 注文 | 72211 | 日本史 | 目でみる江戸職人百姿 | 函(シミ)、本体美本 | 1985 | 1 | 2500 | 国書刊行会 | |
| 注文 | 72308 | 日本史 | 茶湯は死の儀式 | 八切止夫 | カバ(背色アセ、本体に糊付け)、帯、三方研磨あり、表見返しに小印、地にB印 | 1978 | 1 | 700 | 日本シェル出版 |
| 注文 | 72309 | 日本史 | まことの歴史とは… 日本の裁判 八切史観補遺 | 八切止夫 | カバ(本体に糊付け)、三方ヤケ、扉に小印、地にB印 | 1984 | 1 | 1500 | 日本シェル出版 |
| 注文 | 72311 | 日本史 | 隠匿の日本史 合本 | 八切止夫 | 函(ヤケ、地にB印)、表見返しに小印 | 1982 | 1 | 1800 | 日本シェル出版 |
| 注文 | 72312 | 日本史 | 望郷明治女性史 女たちの動乱史 | 八切止夫 | 函(ヤケ、地にB印)、表見返しと扉に小印 | 1982 | 1 | 900 | 日本シェル出版 |
| 注文 | 72657 | 日本史 | 日本城郭絵図集成 全100枚の内3枚欠 | 鳥羽正雄監修、井上宗和編集撮影 | 71(岡山城)・72(津山城)・73(松山城)の3枚欠、解説付、筒函(ヤケ、イタミ)、帙(爪一つ欠、経年シミ、側面色アセ) | 1968 | 1 | 10000 | 日本城郭協会 |
| 注文 | 72854 | 日本史 | 王塚古墳のはなし 増補改訂版 | 35頁 | 2003 | 1 | 1000 | 桂川町教育委員会 | |
| 注文 | 72958 | 日本史 | 開国秘話 お吉一代絵ものがたり | 野崎青郊絵 | 横本、表紙少スレ | 昭30 | 1 | 1200 | 田代騰写堂 |
| 注文 | 73057 | 日本史 | 水田遺構集成 | 高谷好一ほか編 | 背ヤケ、頁内良好 | 1968 | 1 | 1000 | 農耕文化研究振興会 |
| 注文 | 73370 | 日本史 | 大古墳展 ヤマト王権と古墳の鏡(図録) | 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館・京都大学・東京新聞編 | 276頁、折込カバー装 | 2000 | 1 | 1400 | 東京新聞 |
| 注文 | 74042 | 日本史 | 戦国の覇者 徳川家康展 その重くて遠き道(図録) | 背スレ、他良好 | 1983 | 1 | 1600 | 中日新聞本社 | |
| 注文 | 74139 | 日本史 | ビゴーが見た日本人 風刺画に描かれた明治 講談社学術文庫1499 | 清水勲 | 文庫判、カバ、角折れ跡 | 2005 | 1 | 500 | 講談社 |
| 注文 | 74234 | 日本史 | 古墳探訪 空から見た古墳 中公文庫 | 鈴木亨 | 文庫判、カバ、良好 | 1998 | 1 | 500 | 中央公論社 |
| 注文 | 74269 | 日本史 | 黒船以降 政治家と官僚の条件 中公文庫 | 中村彰彦・山内昌之 | 文庫判、カバ、帯、表紙から数ページ角折れ跡 | 2009 | 1 | 500 | 中央公論新社 |
| 注文 | 74465 | 日本史 | 龍馬の妻 ちくま文庫 | 阿井景子 | 文庫判、カバ(背色アセ)、小口少シミ | 2009 | 1 | 350 | 筑摩書房 |
| 注文 | 74502 | 日本史 | 山河太平記 ちくま文庫 | 陳舜臣 | 文庫判、カバ(背少色アセ)、帯(背色アセ)、本体良好 | 2007 | 1 | 500 | 筑摩書房 |
| 注文 | 74555 | 日本史 | 日本古文書学 | 中村直勝 | 函(少虫穴)、本体少虫穴 | 昭9 | 1 | 800 | 国史講座刊行会 |
| 注文 | 74569 | 日本史 | 増訂 有職故実辞典 | 加藤貞次郎編 関根正直補 | 函(少虫食い)、カバ(背ヤケ、イタミ) | 大正13 | 1 | 1500 | 六合館 |
| 注文 | 75227 | 日本史 | 江戸庶民風俗絵典 改訂新版 | 三谷一馬 | 別冊解説付、外函(イタミ)、函(シミ)、本体三方シミ、背緩み | 1973 | 1 | 2500 | 三崎書房 |
| 注文 | 75272 | 日本史 | 戦国武家事典 | 稲垣史生 | 函(イタミ、背スレ)、裏見返しに書き入れ | 1963 | 1 | 500 | 青蛙房 |
| 注文 | 75274 | 日本史 | 近世城郭の研究 | 加藤隆 | 正誤表付、函(ヤケ)、扉・あとがき・裏見返しに印、表見返しに値札はがし跡、本体にパラフィン紙糊付け | 1967 | 1 | 1500 | 近世日本城郭研究所 |
| 注文 | 75345 | 日本史 | 近世天皇論 近世天皇研究の意義と課題 | 藤田覚 | カバ、美本 | 2011 | 1 | 2500 | 清文堂 |
| 注文 | 75347 | 日本史 | 江戸幕府崩壊論 塙選書106 | 藤野保 | カバ(背色アセ)、本体美本 | 2008 | 1 | 2200 | 塙書房 |
| 注文 | 75367 | 日本史 | 十七世紀の日本と東アジア | 藤田覚編 | カバ、美本 | 2000 | 1 | 1000 | 山川出版社 |
| 注文 | 75391 | 日本史 | 20世紀の歴史家たち1・2 日本編 上下2巻揃い | 今谷明・大浜徹也・尾形勇・樺山紘一編 | カバ、良好 | 1997 | 2 | 3000 | 刀水書房 |
| 注文 | 75397 | 日本史 | 地方史研究の新方法 | 木村礎・林英夫編 | カバ(色アセ)、美本 | 2000 | 1 | 5000 | 八木書店 |
| 注文 | 75409 | 日本史 | 日本の元気印・新島八重 新島襄を語る 別巻1 | 本井康博 | カバ、美本 | 2012 | 1 | 1000 | 思文閣出版 |
| 注文 | 75448 | 日本史 | よみがえる中世1〜8 8冊 | カバ(背少ヤケ)、本体美本 | 1988 | 8 | 8000 | 平凡社 | |
| 注文 | 75543 | 日本史 | 体系・古文書実習 | 飯倉晴武・高橋正彦・中尾堯 | 正誤表付、函 | 1978 | 1 | 750 | 雄山閣出版 |
| 注文 | 75650 | 日本史 | 女帝と詩人 岩波現代文庫 学術20 | 北山茂夫 | 文庫判、カバ、帯、美本 | 2000 | 1 | 500 | 岩波書店 |
| 注文 | 75651 | 日本史 | 日本古代内史論 岩波現代文庫 学術26 | 北山茂夫 | 文庫判、カバ、帯、美本 | 2000 | 1 | 500 | 岩波書店 |
| 注文 | 76000 | 日本史 | 木簡から古代がみえる 岩波新書 | 木簡学会編 | 新書判、カバ、帯、美本 | 2010 | 1 | 450 | 岩波書店 |
| 注文 | 76009 | 日本史 | 歴史の陥穽 | 瀬野精一郎 | カバ、美本 | 1985 | 1 | 500 | 吉川弘文館 |
| 注文 | 76010 | 日本史 | 江戸時代の朝鮮通信使 | 映像文化協会編 | カバ(背色アセ)、美本 | 1979 | 1 | 1000 | 毎日新聞社 |
| 注文 | 76315 | 日本史 | もう一つの桶狭間 偉大なる従軍記者が語る織田信長の戦略と行動 | 井上力 | カバ、帯、三方研磨あり | 2000 | 1 | 500 | 講談社出版サービズスセンター |
| 注文 | 76546 | 日本史 | 陽明世伝 普及版 | 陽明文庫篇 | 普及版第4刷、解説付、函、本体美本 | 1987 | 2 | 4000 | 東京大学出版会 |
| 注文 | 76554 | 日本史 | 金峯山経塚遺物の研究 帝室博物館学報第八 | 函 | 昭12 | 1 | 49000 | 帝室博物館 | |
| 注文 | 76684 | 日本史 | わたしが生きた「昭和」 岩波現代文庫 社会4 | 澤地久江 | 文庫判、カバ、良好 | 2000 | 1 | 400 | 岩波書店 |
| 注文 | 76938 | 日本史 | 岩波講座 日本通史 第11巻〜第15巻 近世1〜5 全5巻揃い | 月報(第11巻に線引き)揃、函(第11巻背上部アタリ)、第11巻(角折れ、巻末に記名・購入歴書き入れ)、第15巻(10ページほどに線引き)、他美本 | 1993 | 5 | 4000 | 岩波書店 | |
| 注文 | 76940 | 日本史 | 岩波講座 日本通史 第20巻・第21巻 近代1・2 全2巻揃い | 月報揃、函、美本 | 1995 | 2 | 1000 | 岩波書店 | |
| 注文 | 77272 | 日本史 | 古鏡 図録共 全2冊 | 樋口隆康 | 筒函、函、経年良好 | 1991 | 1 | 4800 | 新潮社 |
| 注文 | 77394 | 日本史 | 日本人物在世年表 | 上園政雄編 | カバ、良好 | 1984 | 1 | 750 | 吉川弘文館 |
| 注文 | 77769 | 日本史 | 江戸時代の朝鮮通信史 | 映像文化協会編 | 扉に執筆者署名・日付あり、カバ(背色アセ)、美本 | 1979 | 1 | 1000 | 毎日新聞社 |
| 注文 | 77883 | 日本史 | ライシャワーの昭和史 | ジョージ・R・パッカード著 森山尚美訳 | カバ、帯 | 2009 | 1 | 1200 | 講談社 |
| 注文 | 78237 | 日本史 | 日本の歴史 全26巻揃い+第1巻の改訂版 全27冊 | カバ、帯、美本 | 2000 | 27 | 18000 | 講談社 | |
| 注文 | 78276 | 日本史 | 東京時代MAP 大江戸編 Time Trip Map | 新創社編 | カバ、美本 | 2011 | 1 | 1200 | 光村推古書院 |
| 注文 | 78278 | 日本史 | 古墳空中探訪 列島編 | 梅原章一 | カバ、美本 | 2018 | 1 | 2000 | 新泉社 |
| 注文 | 78290 | 日本史 | 継体天皇と今城塚古墳 | 高塚市教育委員会編 | カバ、帯、鉛筆による線引き・書き込みあり | 1997 | 1 | 1000 | 吉川弘文館 |
| 注文 | 78297 | 日本史 | 英雄の最期と墓所の事典 | かみゆ歴史編集部・柏書房編集部編 | カバ(上辺折れ)、本体良好 | 2016 | 1 | 1200 | 柏書房 |
| 注文 | 78341 | 日本史 | 世界遺産百舌鳥・古市古墳群をあるく ビジュアルMAP全案内 | 久世仁士 | カバ、三方研磨あり、良好 | 2019 | 1 | 700 | 創元社 |
| 注文 | 78345 | 日本史 | 畿内 古代遺跡ガイド | 松本弥 | カバ、三方研磨あり、良好 | 2011 | 1 | 1000 | メイツ出版 |
| 注文 | 78348 | 日本史 | 文政江戸町細見 | 犬塚稔 | 函(開口部少ヤブレ)、本体美本 | 1985 | 1 | 1200 | 雄山閣出版 |
| 注文 | 78370 | 日本史 | 中世共同体の研究 | 和歌森太郎 | 函、少線引きあり | 1967 | 1 | 1000 | 清水弘文堂書房 |
| 注文 | 78371 | 日本史 | 実例 古文書判読入門 | 樋口政則著 北島正元監修 | 函(ヤケ、シミ)、帯(イタミ、背色アセ)、本体美本 | 1982 | 1 | 1100 | 名著出版 |
| 注文 | 78396 | 日本史 | 読み替えられた日本書紀 角川選書642 | 斎藤英喜 | カバ、帯、三方研磨あり | 2020 | 1 | 1000 | 角川書店 |
| 注文 | 78475 | 日本史 | 出雲の中世 地域と国家のはざま 歴史文化ライブラリー451 | 佐伯徳哉 | カバ、小口ヨゴレ | 2017 | 1 | 1400 | 吉川弘文館 |
| 注文 | 78486 | 日本史 | 古代の神々と王権 古代史散策 | 松尾光 | カバ、帯 | 1994 | 1 | 1000 | 笠間書院 |
| 注文 | 78503 | 日本史 | 日本の古代文化 岩波現代文庫 学術166 | 林屋辰三郎 | 文庫判、カバ、帯(少スレ) | 2006 | 1 | 500 | 岩波書店 |
| 注文 | 78608 | 日本史 | 江戸諸藩要覧 | 井上隆明 | 函(ヤケ)、本体良好 | 1983 | 1 | 800 | 東洋書院 |
| 注文 | 78644 | 日本史 | 幕末 英傑風雲録 中公文庫 | 羽生道英 | 文庫判、カバ、本体三方研磨あり | 1998 | 1 | 400 | 中央公論社 |
| 注文 | 78648 | 日本史 | 歴史を動かした男たち 古代・中近世篇 中公文庫 | 高橋千劔破 | 文庫判、カバ(背色アセ)、帯 | 1997 | 1 | 600 | 中央公論社 |
| 注文 | 78949 | 日本史 | 日本古代国家の成立 講談社学術文庫1262 | 直木孝次郎 | 文庫判、カバ、良好 | 2011 | 1 | 600 | 講談社 |
| 注文 | 78951 | 日本史 | 幕末日本探訪記 江戸と北京 講談社学術文庫1308 | ロバート・フォーチュン著 三宅馨訳 | 文庫判、カバ、良好 | 1997 | 1 | 700 | 講談社 |
| 注文 | 78954 | 日本史 | 葛城と古代国家 付河内王朝論批判 講談社学術文庫1429 | 門脇禎二 | 文庫判、カバ、帯(背色アセ)、三方研磨あり、天小口少シミ、1か所下辺少ヤブレ | 2000 | 1 | 500 | 講談社 |
| 注文 | 78981 | 日本史 | 江戸開幕 講談社学術文庫2384 | 藤井讓治 | 文庫判、カバ | 2016 | 1 | 600 | 講談社 |
| 注文 | 79013 | 日本史 | 忠烈 赤穂義士之壮挙(赤穂義士の壮挙) 全 | 山田愛剣 | 函(スレ)、本体背綴じ緩み | 大正4 7版 | 1 | 5000 | 忠誠堂 |
| 注文 | 79419 | 日本史 | 明智光秀・秀満 ときハ今あめが下しる五月哉 ミネルヴァ日本評伝選 | 小和田哲男 | カバ、帯、美本 | 2019 | 1 | 1900 | ミネルヴァ書房 |
| 注文 | 79522 | 日本史 | 図説 織田信長 | 小和田哲男・宮上茂隆編 | カバ(折れあり) | 1991 | 1 | 1000 | 河出書房新社 |
| 注文 | 79703 | 日本史 | 安積野士族開拓誌 | 高橋哲夫 | カバ(少ヨゴレ)、帯(スレ)、小口ヨゴレ | 1983 | 1 | 1000 | 歴史春秋社 |
| 注文 | 79782 | 日本史 | 神と仏の道を歩く 神仏霊場巡拝の道公式ガイドブック 集英社新書ヴィジュアル版 | 神仏霊場会 編 | 新書判、カバ、帯、良好 | 2008 | 1 | 400 | 集英社 |
| 注文 | 80012 | 日本史 | 岩波講座 日本通史 全25巻揃い 本巻24冊+別巻4冊 | 月報揃、函(第19巻少シミ)、本体極美 | 1993 | 25 | 8000 | 岩波書店 | |
| 注文 | 80028 | 日本史 | 毛利元就考 毛利一族の死にせまる | 碓井静照 | カバ、帯、美本 | 1996 | 1 | 500 | ガリバープロダクツ |
| 注文 | 80031 | 日本史 | 国友鉄砲の歴史 別冊淡海文庫5 | 湯次行孝 | カバ(上辺折れ)、本体良好 | 2001 | 1 | 950 | サンライズ印刷出版部 |
| 注文 | 80032 | 日本史 | 龍馬を超えた男 小松帯刀 | 原口泉 | カバ、帯、美本 | 2008 | 1 | 500 | グラフ社 |
| 注文 | 80048 | 日本史 | 大江戸史話 中公文庫 | 大石慎三郎 | 文庫判、カバ、美本 | 1992 | 1 | 350 | 中央公論社 |
| 注文 | 80076 | 日本史 | 元禄忠臣蔵 実録・赤穂事件の全貌 別冊歴史読本88 | カバ | 1998 | 1 | 500 | 新人物往来社 | |
| 注文 | 80078 | 日本史 | 比較研究 江戸名所古地図散策 別冊歴史読本59 | カバ、美本 | 2000 | 1 | 1000 | 新人物往来社 | |
| 注文 | 80079 | 日本史 | 図説 家康の江戸 江戸開府四百年 別冊歴史読本22 | カバ、帯、美本 | 2002 | 1 | 500 | 新人物往来社 | |
| 注文 | 80082 | 日本史 | 図説城下町江戸 古地図と古写真でよみがえる 歴史群像シリーズ特別編集 | 平井聖監修 | カバ、美本 | 2009 | 1 | 1000 | 学習研究社(学研) |
| 注文 | 80104 | 日本史 | 斑鳩の白い道のうえに 聖徳太子論 講談社学術文庫1023 | 上原和 | 文庫判、カバ、極美本 | 1992 | 1 | 1000 | 講談社 |
| 注文 | 80113 | 日本史 | 室町時代の一皇族の生涯 『看聞日記』の世界 講談社学術文庫1572 | 横井清 | 文庫判、カバ、極美本 | 2002 | 1 | 2500 | 講談社 |
| 注文 | 80114 | 日本史 | 信長の戦争 『信長公記』に見る戦国軍事学 講談社学術文庫1578 | 藤本正行 | 文庫判、カバ、極美本 | 2003 | 1 | 700 | 講談社 |
| 注文 | 80159 | 日本史 | 毛利元就展 その時代と至宝(図録) | 天経年シミあるも美本 | 1997 | 1 | 800 | NHK・NHKプロモーション | |
| 注文 | 80437 | 日本史 | 日本歴史大系5 南北朝内乱と室町幕府(上) 普及版 | 井上光貞ほか編 | カバ(少ヤケ)、本体良好 | 1996 | 1 | 1500 | 山川出版社 |
| 注文 | 80443 | 日本史 | 阿蘭陀とNIPPON 日蘭通商400周年記念展 | 長崎歴史文化博物館・たばこと塩の博物館編 | 200頁、裏表紙色アセ、他良好 | 2009 | 1 | 1650 | 東京新聞 |
| 注文 | 80445 | 日本史 | Hirohito and the Making of Modern Japan | Herbert P.Bix | 英文、814頁、ペーパーバック、天ヤケ | 2001 | 1 | 1500 | Perennial |
| 注文 | 80475 | 日本史 | 図絵 江戸おんな百姿 | 花咲一男編 | 別冊解説書付、函(スレ)、三方経年シミ | 1976 | 1 | 1500 | 三樹書房 |
| 注文 | 80500 | 日本史 | 城郭古写真資料集成 東国編 | 西ヶ谷恭弘編著 | 函、帯(極少イタミ)、カバ、本体極美 | 1995 | 1 | 4000 | 理工学社 |
| 注文 | 80504 | 日本史 | 写真解説 日本の歴史歴史 写真・絵画を読む 改訂版 | 日本視聴覚教材研究会編 | 函(背少スレ)、本体極美 | 1991 | 1 | 2200 | 清水書院 |
| 注文 | 80509 | 日本史 | 昭和史全記録 Chronicle 1926-1989 | 正誤表付、函(経年の状態)、カバ、本体美本 | 1989 | 1 | 1800 | 毎日新聞社 | |
| 注文 | 80512 | 日本史 | 名古屋城 尾張を守護する金の鯱 [歴史群像]名城シリーズ4 | カバ(上辺ヨレ)、三方研磨あり | 1995 | 1 | 1000 | 学習研究社(学研) | |
| 注文 | 80523 | 日本史 | 図説東海道歴史散歩 宿駅制度400年記念保存版 別冊歴史読本 | カバ(上辺折れ)、本体良好 | 2001 | 1 | 800 | 新人物往来社 | |
| 注文 | 80689 | 日本史 | 大江戸見聞録 江戸文化歴史検定公式テキスト「初級編」 | 江戸文化歴史検定協会編 | カバ、帯、良好 | 2006 | 1 | 500 | 小学館 |
| 注文 | 80715 | 日本史 | 新版 古文書入門 | 高橋?一 編 | 函(ヤケ)、天小口経年シミ、ページ内良好 | 1973 | 1 | 800 | 河出書房新社 |
| 注文 | 80730 | 日本史 | こんなに面白い江戸の旅 東海道五十三次ガイドブック | 菅井靖雄 | カバ、帯、良好 | 2001 | 1 | 800 | 東京美術 |
| 注文 | 80772 | 日本史 | 江戸博覧強記 江戸文化歴史検定公式テキスト 上級編 | 江戸文化歴史検定協会編 | カバ、三方研磨あり | 2007 | 1 | 1400 | 小学館 |
| 注文 | 80818 | 日本史 | 伊藤圭介 人物叢書 | 杉本勲 | カバ(上辺少イタミ、背色アセ)、本体美本 | 1974 | 1 | 500 | 吉川弘文館 |
| 注文 | 82033 | 日本史 | 新選組始末記 新選組三部作 中公文庫 改版 | 子母沢寛 | 文庫判、カバ、三方研磨あり | 2018 | 1 | 450 | 中央公論新社 |
| 注文 | 82053 | 日本史 | 写真で見る100年前の日本1・2 暮らし・風景 2冊セット | カバ、1冊数ページ角折れ | 1996 | 2 | 1100 | マール社 | |
| 注文 | 82089 | 日本史 | 尾張藩水上交通史の研究 | 林順子 | 函(少シミ)、少線引きあり、数ページ角折れあり | 2000 | 1 | 5000 | 清文堂 |
| 注文 | 83108 | 日本史 | 占領戦後史 同時代ライブラリー119 | 竹前栄治 | カバ、帯(少スレ)、天シミ | 1992 | 1 | 800 | 岩波書店 |
| 注文 | 83116 | 日本史 | カメラが撮らえた幕末・明治の肖像 ビジュアル選書 | 『歴史読本』編集部編 | カバ、良好 | 2015 | 1 | 1200 | KADOKAWA |
| 注文 | 83161 | 日本史 | 荒説日本史 上中下 全3巻揃い | 中村直勝 | 函(スレ)、裏見返しに蔵印 | 1975 | 3 | 1500 | 主婦の友社 |
| 注文 | 83302 | 日本史 | 別冊太陽 日本のこころ95 ビゴーがみた世紀末ニッポン | 少反り、少ヤケ、ページ内良好 | 1996 | 1 | 800 | 平凡社 | |
| 注文 | 83365 | 日本史 | 大東京史蹟案内 | 一高史談会編 | 函(シミ、イタミ)、背ヤケ、角折れ跡 | 昭7 | 1 | 3000 | 育英書店 |
| 注文 | 84273 | 日本史 | 聖徳太子展(図録) | 東京都美術館・大阪市立美術館・名古屋市博物館ほか編 | 508頁、良好 | 2001 | 1 | 600 | NHK・NHKプロモーション |
| 注文 | 84557 | 日本史 | 萬川集海 全10帖・別冊・解説 全12冊揃い | 石田善人監修・解説 | 外函、帙(シミ)、解説の余白部にシワ、本冊・別冊は良好 | 1975 | 12 | 130000 | 誠秀堂 |
| 注文 | 84735 | 日本史 | 明治の日本と三重 近代日本の幕開けと鹿鳴館時代 国立公文書館共催(図録) | 64頁、A4判、良好 | 2016 | 1 | 2000 | 三重県総合博物館 | |
| 注文 | 84905 | 日本史 | 品川宿遊里三代 青蛙選書64 | 秋谷勝三 | 函(シミ)、帯(イタミ)、本体美本 | 1983 | 1 | 1000 | 青蛙房 |
| 注文 | 85135 | 日本史 | 城からのぞむ 尾張の戦国時代 名古屋市博物館企画展(図録) | 63頁、A4判、良好 | 2007 | 1 | 2000 | 名古屋市博物館 | |
| 注文 | 85142 | 日本史 | 絵本 義経ものがたり | 村上豊画 桑原茂夫構成・文 | カバ、帯(スレ、少イタミ、折れ、背色アセ)、本体良好 | 2006 | 1 | 3000 | 講談社 |
| 注文 | 85150 | 日本史 | 古戦場 戦国武将興亡の舞台 別冊歴史読本47 | 207頁、B5判、カバ(上辺折れ)、裏表紙折れ | 1998 | 1 | 700 | 新人物往来 | |
| 注文 | 85154 | 日本史 | 是非に及ばず 本能寺の変を考える 平成13年度秋季特別展(図録) | 106頁、A4判、表紙折れ跡、他良好 | 2001 | 1 | 1500 | 滋賀県立安土城考古博物館 | |
| 注文 | 85165 | 日本史 | 動物の旅 ゾウとラクダ(図録) | 63頁、A4判、美本 | 1999 | 1 | 2500 | 豊橋市二川宿本陣資料館 | |
| 注文 | 85269 | 日本史 | 朝倉義景 人物叢書 新装版 | 水藤真著 日本歴史学会編 | カバ、帯(背色アセ)、本体美本 | 2000 | 1 | 900 | 吉川弘文館 |
| 注文 | 85275 | 日本史 | 三好永慶 人物叢書 新装版 | 長江正一著 日本歴史学会編 | カバ、帯(背色アセ)、本体三方研磨あり、角折れあり | 1994 | 1 | 1200 | 吉川弘文館 |
| 注文 | 85282 | 日本史 | 信長権力と朝廷 第2版 | 立花京子 | 函、美本 | 2002 | 1 | 4600 | 岩田書院 |
| 注文 | 85362 | 日本史 | アメリカにあった伊能大図とフランスの伊能中図(図録) | アメリカ伊能大図展実行委員会編 | 183頁、A4判、巻頭に半券貼り付け、美本 | 2004 | 1 | 950 | 日本地図センター |
| 注文 | 85461 | 日本史 | 三百藩家臣人名事典 第4巻 新潟県・静岡県・愛知県・三重県(1)・滋賀県・奈良県 | 435頁、A5判、函、良好、レターパックプラス(520円)での発送 | 1988 | 1 | 7800 | 新人物往来社 | |
| 注文 | 85463 | 日本史 | 新訂 寛政重修諸家譜 第21 | 401頁、A5判、函、良好、レターパックプラス(520円)での発送 | 1981 | 1 | 2000 | 続群書類従完成会 | |
| 注文 | 85482 | 日本史 | 図解古銃事典 昭和62年版 | 所荘吉 | 273頁、A5判、函(背色アセ)、本体美本 | 1987 | 1 | 4000 | 雄山閣出版 |
| 注文 | 85505 | 日本史 | 木戸孝允日記 上中下 全3巻揃い 復刻版 | 日本史籍協会編 | 限定500部、A5判、函(背少シミ)、本体美本 | 1996 | 3 | 18000 | |
| 注文 | 85507 | 日本史 | 松陰先生の教育力 復刻版 | 広瀬豊 | 限定450部、414頁、A5判、函、美本、レターパックプラス(520円)での発送 | 2000 | 1 | 2200 | |
| 注文 | 85537 | 日本史 | 醒めた炎 木戸孝允 上下2巻揃い | 村松剛 | B6判、カバ、帯、天小口ヨゴレ、見返しにテープ跡 | 1987 | 2 | 1200 | 中央公論社 |
| 注文 | 85538 | 日本史 | 木戸孝允 幕末維新の個性8 | 松尾正人 | 248頁、B6判、カバ(上辺折れ)、本体美本 | 2007 | 1 | 1500 | 吉川弘文館 |
| 注文 | 85541 | 日本史 | 木戸孝允 「勤皇の志士」の本音と建前 日本史リブレット 人 070 | 一坂太郎 | 87頁、A5判、カバ、三方ヤケ | 2010 | 1 | 500 | 山川出版社 |
| 注文 | 85542 | 日本史 | 桂小五郎 奔れ!憂い顔の剣士 時代を動かした人々 維新篇 7 | 古川薫 | 187頁、A5判、カバ、美本 | 2004 | 1 | 1000 | 小峰書店 |
| 注文 | 85543 | 日本史 | 木戸孝允 正続2冊 伊藤痴遊全集 第3巻・第14巻 | 伊藤痴遊 | B6判、函(正篇ヨゴレ・背上部アタリ)、正篇角折れ跡、続篇数ページ角折れ | 昭5 | 2 | 1200 | 平凡社 |
| 注文 | 85598 | 日本史 | 江戸切絵図と東京名所絵 | 白石つとむ編 | 197頁、37×26.5センチ、函(極少スレ)、カバ、本体極美、佐川急便80サイズでの発送 | 1993 | 1 | 1200 | 小学館 |
| 注文 | 85648 | 日本史 | 古文書時代鑑 上下2巻揃い 覆刻新装版 | 東京大学史料編纂所 | 解説付、函(少キズ、経年シミ)、美本、佐川急便80サイズでの発送 | 1985 | 3 | 1500 | 東京大学出版会 |
| 注文 | 85763 | 日本史 | 古文書入門ハンドブック | 飯倉晴武 | 293頁、B6判、カバ(色アセ)、本体美本 | 1994 | 1 | 1350 | 吉川弘文館 |
| 注文 | 85794 | 日本史 | 原日本書紀 第1巻 古代日本の状況 | 渡瀬善教 | 374頁、B6判、カバ、天ヤケ、レターパックプラス(520円)での発送 | 2002 | 1 | 900 | 文芸社 |
| 注文 | 85806 | 日本史 | 新版 海の鎖 | 酒井忠康 | 313頁、B6判、カバ、良好 | 2004 | 1 | 1000 | 青幻舎 |
| 注文 | 86074 | 日本史 | 駿府と徳川家康 静岡県地方紙研究会紀要 第3集 | 安本博 | 40頁、B5判、良好 | 1983 | 1 | 950 | 静岡県地方史研究会 |
| 注文 | 86075 | 日本史 | 近世のあけぼの 信長・秀吉と尾張 特別展(図録) | 95頁、B5判、裏表紙少シミ | 1986 | 1 | 900 | 名古屋市博物館 | |
| 注文 | 86126 | 日本史 | 尾張徳川家明治維新内紛秘史考説 青葉松事件資料集成 | 水谷盛光 | 469頁、A5判、非売品、正誤表付、函(ヤケ、少イタミ)、少線引きあり、数ページ角折れ、レターパックプラス(520円)での発送 | 1971 | 1 | 5000 | |
| 注文 | 86225 | 日本史 | 古文書古記録 難訓用例大辞典 | 林陸朗監修 | 298頁、B5判、函、ビニルカバ(少イタミ)、本体良好 | 1989 | 1 | 5500 | 柏書房 |
| 注文 | 86231 | 日本史 | 尾張藩士録 原題「家中いろは寄」 | 620頁、B5判、函、美本、レターパックプラス(520円)での発送 | 1998 | 1 | 12500 | ブックショップマイタウン | |
| 注文 | 86237 | 日本史 | 日本史分類年表 | 桑田忠親監修 | 685頁、B5判、函(背少アタリ)、本体美本、佐川急便60サイズでの発送 | 1984 | 1 | 800 | 東京書籍 |
| 注文 | 86338 | 日本史 | 江戸のファーストフード 町人の食卓、将軍の食卓 講談社選書メチエ121 | 大久保洋子 | 238頁、B6判、カバ(上辺少折れ) | 1999 | 1 | 500 | 講談社 |
| 注文 | 86356 | 日本史 | 入門 古文書を楽しむ | 菅野則子・桜井由幾 | 239頁、A5判、カバ(背色アセ)、帯(スレ、少イタミ) | 2000 | 1 | 1500 | 竹内書店新社 |
| 注文 | 86359 | 日本史 | 江戸出訴への領主の対応 交代寄合高木家役人出府中御用日記 愛知学院大学文学会叢書2 | 伊藤孝幸 | 190頁、A5判、カバ(背色アセ) | 2006 | 1 | 1200 | 渓水社 |
| 注文 | 86365 | 日本史 | 実例 古文書判読入門 | 北島正元監修 樋口政則著 | 363頁、A5判、函(ヤケ)、ビニルカバ(折れ)、本体良好 | 1988 | 1 | 1600 | 名著出版 |
| 注文 | 86393 | 日本史 | 交代寄合高木家の研究 近世領主権力と支配の特質 | 伊藤孝幸 | 430頁、A5判、函(ヤケ)、帯、本体美本 | 2004 | 1 | 6000 | 清文堂 |
| 注文 | 86394 | 日本史 | 近世農村文書の読み方・調べ方 | 北原進 | 220頁、A5判、横本、函、角折れ跡 | 1981 | 1 | 1000 | 雄山閣出版 |
| 注文 | 86401 | 日本史 | 江戸幕府直轄地 代官・郡代の研究 西国筋(日田)郡代とは何か 郷土史研究8 | 長順一郎 | 85頁、A5判、小口少シミ | 1994 | 1 | 650 | 文化書房 |
| 注文 | 86410 | 日本史 | 地方知識人の形成 | 田崎哲郎 | 372頁、B6判、表見返しに署名入り、函、良好 | 1990 | 1 | 1400 | 名著出版 |
| 注文 | 86434 | 日本史 | 五街道分間延絵図 中山道分間延絵図 第2巻 上尾・桶川・鴻巣 絵図篇・解説篇 2冊 | 外函、函(少シミ) | 1976 | 1 | 8000 | 東京美術 | |
| 注文 | 86661 | 日本史 | 東北歴史博物館展示案内 | 113頁、A4判、3版、背色アセ | 2004 | 1 | 700 | 東北歴史博物館 | |
| 注文 | 86664 | 日本史 | 江戸時代の村と地域 美濃養老・日比家文書にみる暮らしと災害 名古屋大学附属図書館2006年秋季特別展(図録) | 67頁、A4判、背ヤケ | 2006 | 1 | 2000 | 名古屋大学附属図書館・附属図書館研究開発室 | |
| 注文 | 86665 | 日本史 | 東海道と新居宿 特別展(図録) | 46頁、A4判、良好 | 2004 第2版 | 1 | 2000 | 新居関所史料館 | |
| 注文 | 86667 | 日本史 | 荻野流砲術免状・印可・百箇條 | 80頁、21×29.5センチ、少ヤケ | 1995 | 1 | 3000 | 巻物資料研究保存会 | |
| 注文 | 86668 | 日本史 | 天明の記行文 | 伊東勲編 | 90頁、21×29.5センチ | 1990 | 1 | 4000 | |
| 注文 | 86669 | 日本史 | 出島 | 長崎市教育委員会編 | 31頁、A4判、横本 | 1999 | 1 | 1000 | |
| 注文 | 86670 | 日本史 | 近世かな書翰集(解読) | 新井弘子編 | 126頁、A4判、背色アセ、裏表紙少スレ、他良好 | 2002 | 1 | 4000 | |
| 注文 | 86672 | 日本史 | 写真集 宿場とその風物詩 | 山内正秋・山内徹 | 198頁、B5判、カバ(スレ、少イタミ) | 1982 | 1 | 900 | 総合編集センター |
| 注文 | 86676 | 日本史 | 幕末維新の群像 特別展(図録) | 63頁、B5判、背色アセ | 1998 | 1 | 1500 | 熱田神宮宮庁 | |
| 注文 | 86679 | 日本史 | 東海城門 旗本の門 | 近藤薫 | 45頁、B5判、表紙波打ち | 2003 | 1 | 3000 | 丸善名古屋出版サービスセンター制作 |
| 注文 | 86680 | 日本史 | 愛知城門 | 近藤薫 | 99頁、B5判、表紙極少スレ | 1998 | 1 | 4000 | 丸善名古屋出版サービスセンター制作 |
| 注文 | 86681 | 日本史 | 諸国江戸藩邸門 城門 | 近藤薫 | 123頁、B5判 | 1997 | 1 | 4000 | 丸善名古屋出版サービスセンター制作 |
| 注文 | 86689 | 日本史 | 古文書との語らい 昭和57年度古文書解読講習会講義録 | 190頁、B5判、ヤケ、少シミ | 1990 | 1 | 900 | 東京都目黒区教育会館郷土資料室 | |
| 注文 | 86690 | 日本史 | 山形を築いた最上義光 最上家名宝展(図録) | B5判、良好 | 1992 | 1 | 2500 | 最上義光歴史館 | |
| 注文 | 86700 | 日本史 | 江戸時代 賃金物価史 | 小柳津信郎 | 176頁、B5判、背色アセ | 1991 第2版 | 1 | 2000 | |
| 注文 | 86701 | 日本史 | 企画展 旅と街道(図録) | 64頁、B5判、背ヤケ、裏表紙少ヤケ | 1990 | 1 | 1200 | 名古屋市博物館 | |
| 注文 | 86825 | 日本史 | 彦根藩軍制秘録 | 中村達夫編 | 横本、13.5×20センチ、函(少スレ、少キズ)、ビニルカバ、本体良好 | 1976 | 1 | 3200 | 彦根藩史料研究普及会 |
| 注文 | 87027 | 日本史 | 相楽総三とその同志 上下2巻揃い 中公文庫 | 長谷川伸 | 文庫判、カバ、本体三方ヤケ | 1981 | 2 | 800 | 中央公論社 |
| 注文 | 87159 | 日本史 | 現代思想 1986年9月 臨時増刊 総特集:江戸学のすすめ | 278頁、A5判 | 1986 | 1 | 800 | 青土社 | |
| 注文 | 87838 | 日本史 | からくり 夢と科学の世界 細川半蔵とその時代 平成10年度特別展(図録) | 109頁、A4判、良好 | 1998 | 1 | 1800 | 高知県立歴史民俗資料館 | |
| 注文 | 87933 | 日本史 | 図説 武田信玄 | 信玄公宝物館編 磯貝正義編 | 128頁、カバ、良好 | 1987 | 1 | 600 | 河出書房新社 |
| 注文 | 88242 | 日本史 | 逝きし世の面影 日本近代素描1 | 渡辺京二 | 487頁、A5判、カバ(シミ)、帯(少スレ)、小口少シミ、レターパックプラス(520円)での発送 | 1999 | 1 | 3000 | 葦書房 |
| 注文 | 88308 | 日本史 | 開化異国助っ人奮戦記 小学館ライブラリー52 | 荒俣宏 | 347頁、カバ(上辺折れ)、本体良好、クリックポスト(185円)での発送 | 1993 | 1 | 400 | 小学館 |
| 注文 | 88420 | 日本史 | 大正大震大火之記念 | 内田茂文 | 26×37センチ、帙(シミ、少イタミ)、経年少シミ、イタミなどなし、佐川急便(送料680円)での発送 | 大正13 6版 | 1 | 8000 | 力行藝術協会 |
| 注文 | 88928 | 日本史 | 尾張の殿様物語 尾張徳川家初代義直襲封四〇〇年(図録) | 212頁、B5判、背色アセ、他良好、クリックポスト(185円)での発送 | 2007 | 1 | 1500 | 徳川美術館 | |
| 注文 | 88959 | 日本史 | 忍法 その秘伝と実例 | 奥瀬平八郎 | 318頁、B6判、初版、函(経年ヤケ、背上部アタリ)、帯(少スレ)、角折れあり、クリックポスト(185円)での発送 | 1964 | 1 | 1200 | 人物往来社 |
| 注文 | 88966 | 日本史 | 白村江 敗戦始末記と薬師寺の謎 | 鈴木治 | 225頁、A5判、カバ(上辺イタミ、袖折れ)、帯(袖折れ)、2か所折れ、クリックポスト(185円)での発送 | 1972 | 1 | 800 | 学生社 |
| 注文 | 89075 | 日本史 | 校正日本政記 全8冊揃い | 頼久太郎 | 22.5×15センチ、和装、佐川急便(送料6200円)での発送 | 明治30 | 8 | 2800 | 頼龍三 |
| 注文 | 89114 | 日本史 | 東北「海道」の古代史 | 平川南 | 202頁、カバ(本にテープで貼り付け)、裏見返し小印・日付、裏見返しテープ剥がし跡、クリックポスト(185円)での発送 | 2012 | 1 | 800 | 岩波書店 |
| 注文 | 89160 | 日本史 | 歴史の証言 米占領下における沖縄の歩み | 大田政作 | 379頁、B6判、函(スレ、背色アセ)、本体良好、レターパックプラス(520円)での発送 | 1980 | 1 | 980 | 力富書房 |
| 注文 | 89305 | 日本史 | 日本見聞録にみる朝鮮通信使 | 西村毬子 | 422頁、B6判、カバ、天シミ、少線引きあり、レターパックプラス(520円)での発送 | 2000 | 1 | 1000 | 明石書店 |
| 注文 | 89307 | 日本史 | 朝鮮通信使と文化伝播 唐子踊り・唐人踊りと祭礼行列を中心に Academic Series NEW ASIA 44 | 任東権著 竹田旦訳 | 241頁、B6判、カバ、天少シミあるも美本、クリックポスト(185円)での発送 | 2004 | 1 | 2500 | 第一書房 |
| 注文 | 89308 | 日本史 | 朝鮮通信使 善隣と友好のみのり | 上田正昭編 高麗美術館企画 | 345頁、B6判、カバ(上辺折れ)、天シミ、線引きあり、レターパックプラス(520円)での発送 | 1995 | 1 | 800 | 明石書店 |
| 注文 | 89310 | 日本史 | 朝鮮通信使と日本人 江戸時代の日本と朝鮮 | 李元植ほか | 274頁、B6判、カバ、天シミ、線引きあり、クリックポスト(185円)での発送 | 1992 | 1 | 500 | 学生社 |
| 注文 | 90012 | 日本史 | 江戸のまんが 泰平の世のエスプリ 講談社学術文庫1603 | 清水勲 | 文庫判、カバ、美本、クリックポストでの発送 | 2003 | 1 | 600 | 講談社 |
| 注文 | 90014 | 日本史 | 海舟語録 | 勝海舟 江藤淳・松浦玲編 | 文庫判、カバ、本体三方研磨あり、裏表紙折れ、最終ページ折れ、クリックポストでの発送 | 2005 | 1 | 650 | 講談社 |
| 注文 | 90016 | 日本史 | 江戸・東京の中のドイツ 講談社学術文庫1629 | ヨーゼフ・クライナー著 安東勉訳 | 文庫判、カバ、美本、クリックポストでの発送 | 2003 | 1 | 1100 | 講談社 |
| 注文 | 90019 | 日本史 | ドイツ貴族の明治宮廷記 講談社学術文庫2088 | オットマール・フォン・モール著 金森誠也訳 | 文庫判、カバ、美本、クリックポストでの発送 | 2011 | 1 | 1000 | 講談社 |
| 注文 | 90026 | 日本史 | 明治事物起原 全8巻揃い ちくま学芸文庫 | 石井研堂 | 文庫判、カバ(第2巻少イタミ、第5巻テープ跡、第6巻背上部少ヤブレ)、第2・4巻三方研磨あり、第4巻裏表紙折れ跡、佐川急便80サイズでの発送 | 1997 | 1 | 5500 | 筑摩書房 |
| 注文 | 90176 | 日本史 | 跋扈する怨霊 祟りと鎮魂の日本史 歴史文化ライブラリー237 | 山田雄司 | 199頁、B6判、カバ、帯、本体三方研磨あり、クリックポストでの発送 | 2007 | 1 | 1400 | 吉川弘文館 |
| 注文 | 90177 | 日本史 | 吾妻鏡の謎 歴史文化ライブラリー277 | 奥宮敬之 | 215頁、B6判、カバ、帯(少シミ)、クリックポストでの発送 | 2009 | 1 | 2000 | 吉川弘文館 |
| 注文 | 90182 | 日本史 | 武田信玄像の謎 歴史文化ライブラリー206 | 藤本正行 | 215頁、B6判、カバ、帯、クリックポストでの発送 | 2006 | 1 | 1000 | 吉川弘文館 |
| 注文 | 90360 | 日本史 | 決定版 図説 徳川の城 よみがえる名城 白亜の巨郭 歴史群像シリーズ | 143頁、B5判、カバ(裏表紙少色アセ)、帯(少色アセ)、極少反り、クリックポストでの発送 | 2008 | 1 | 2500 | 学習研究社(学研) | |
| 注文 | 90361 | 日本史 | 決定版 図説 天守のすべて 歴史群像シリーズ | 三浦正幸監修 | 159頁、B5判、カバ、極少反り、天小口シミ、クリックポストでの発送 | 2007 | 1 | 1500 | 学習研究社(学研) |